バレンタインデーにチョコレートをもらえた男の子たちは、「ホワイトデーのお返しどうしよう…。」と嬉しいお悩みを抱えていることでしょう。
バレンタインのお返しは、本命の彼女にはもちろん、義理チョコをくれた子にもきちんとしてあげてくださいね。
今回は、中学生、そして高校生の義理チョコのお返しについてまとめてみましたので、参考にしていただけたら幸いです。
目次
ホワイトデーのお返し【中学生の場合】
中学生の男の子の場合、バレンタインデーに義理チョコをもらってもホワイトデーのお返しをしない子もいるようですね。
中学生というお年頃のせいもあり、
もらったんだから、お返ししないと!という気持ちはもちろんあるのでしょうが、
女の子へプレゼントを渡すことが照れ臭く、恥ずかしいという気持ちで行動が取れないまま、「まあ、いっか〜。」となってしまうケースが多いようです。
最終的にどうするかは、やはり断然お返しをすることをお勧めします。
「バレンタインデーのプレゼントありがとう。」
の気持ちを込めて、気軽な気持ちでお返ししてあげてくださいね。
ホワイトデーのお返し【高校生の場合】
高校生となれば、中学生の頃とはまた状況が変わり、クラスメイト、部活などを通して、義理チョコの数も増えているかも!?
女の子にとっては、義理チョコ渡しも楽しいバレンタインのイベントの一つですから、中学生の頃よりバレンタインを公に楽しむ傾向にありますね。
そこで、バレインタインデーに義理チョコをもらったら、3月14日のホワイトデーにはお返しを忘れてはいけませんよ。
義理チョコとはいえ、女の子の方もお返しがもらえたら喜んでくれますよ。
中学生・高校生のホワイトデーのお返し相場は?
義理チョコのお返しにかけるお金、こちらもまだお小遣いでやりくりしている学生さんには一つの問題となりますね。
そして、ポイントは義理チョコへのお返しだということなので見栄を張る必要も全くありません。
もらったものにもよりますが、お返しにかける金額は300~500円くらいが相場となります。
中には義理チョコだけど高価なものをもらったという場合は、ご両親に相談されて見ると良いのではないでしょうか。ご理解のあるご両親ならきっと助けてくれるはずですよ。
中学生・高校生のホワイトデーの義理チョコのお返しおすすめは?
中学生や高校生でホワイトデーにお返しを、となると数量にもよりますが、金額的なことが問題になりますね。
ここでは”義理チョコ”のお返しとして、
義理でもらったものなので、気軽な気持ちでお返しをすることをお勧めします。
女の子からのバレンタインのプレゼントも義理チョコでしたら、そこまで高価なものはもらっていないはずですね。
義理チョコのお返しとしてのおすすめのプレゼントは、可愛いお菓子です。
女の子は、みんな可愛いものが大好きですから、見栄えのする、開けた時に「可愛い!」と思ってもらえそうなものが良いと思います。
お菓子の中でも、特におすすめしたいのは、クッキーです。
高校生の女の子なら、雑誌やSNS等でホワイトデーのお返しの意味を熟知している子も多そうです。
そこで、お返しするものの意味にもこだわってクッキーをおすすめしています。
ホワイトデーにクッキーをプレゼントする意味とは?
クッキー=あなたは友達
という意味があります。
義理チョコのお菓子にはぴったりではないでしょうか。
クッキーは、サクっとドライで、割れるお菓子ですね。
そして、甘さもほどほどで、簡単にどこでも買いやすいお菓子の一つです。
そんな特徴から、あなたはたくさんいる友達の一人。
ということで、クッキーをもらうと、「友達のままでいよう」「色々な人の中の一人で居てください」という意味があるそうです。
まとめ
中学生、高校生のあなたも義理チョコにもきちんとお返しをすることを断然おすすめします。
これからの学校生活を円滑に楽しく進めていく上でも、このような礼儀は大切ですね。
でも、”義理チョコのお返しは気軽に!”がポイントです。
おすすめのホワイトデーのお返しは、クッキー。
味に外れもなく、「あなたは友達」という意味があるクッキーは、義理チョコのお返しにピッタリです。
そして、せっかくプレゼントとして渡すのですから、見た目が可愛いものを選んであげてくださいね。
歳が近いお姉さんや妹さんがいる場合、”義理チョコのお返し”といえば冷やかされることもなく、一緒に選んでくれるかもしれませんよ〜。
コメントを残す