FODプレミアムとU-NEXTを徹底比較!韓国ドラマ見るならおすすめはどっち?

数ある動画配信サイトの中でも、雑誌読み放題の付帯サービスがあるというところで、よく比較されることのあるFOD(フジテレビオンデマンド)プレミアムとU-NEXTでどちらに登録しようか迷っているという方もいるのではないでしょうか。

今回は、FODプレミアムとU-NEXTのどこが違うの?どっちがお得?使い勝手の良さは?という様々な疑問をお持ちのかたのために、それぞれの要望やライフスタイルに合わせて選べるお手伝いができればと思いまとめてみました。

FODフジテレビオンデマンド動画配信サイト

FODプレミアムとU-NEXTの共通点

まずは、二つのサービスの共通点から把握してみましょう。

◆日本のドラマ、韓流作品、アニメ、海外作品の動画を多数配信!

◆雑誌の読み放題サービスがある!

◆無料お試しキャンペーンがある!

両者とも動画の配信サービスであり、それをメインのサービス内容とするVOD(ビデオオンデマンド)のサービスの会社です。

見ることができる動画のジャンルにおいてはそれぞれ特徴があるので、詳細は後で詳しく紹介していきます。

さらに、最新の雑誌が読み放題サービスが付帯するという点が、FODプレミアムとU-NEXTに共通しています。

両サービスでは、無料お試しキャンペーンを実施し、有料会員になる前にサービスの使い心地を実際に試してもらおうというトライアル期間を設けています。

FODは1ヶ月間の無料お試し期間

U-NEXTは31日間の無料お試し期間

があります。

一つ、特記しなくてはならないのは、 FODに関しては無料お試しキャンペーンに登録するためにamazonアカウントが必要ということです。

FODプレミアムとU-NEXTの違いを比較!

まず最初に気になるのは、サービスの利用料金ではないでしょうか。

FODプレミアム⇒月額¥888円(税抜)

U-NEXT⇒月額¥1.990円(税抜)

FODの方が低料金だということは一目瞭然。

ですが、動画配信サービスを比較した利用者のアンケートによる統計によると、U-NEXTが利用者の満足度が高いという結果も出ています。

U-NEXTのサービスや機能がどう充実しているかも検証していきたいと思います。

動画配信数を比較!

FODプレミアム⇒約10.000

U-NEXT⇒約120.000

配信動画数を比べて見ると、大きな差があり、U-NEXTがFODの10倍以上と断然多いですね。

ただ、これらの配信本数は見放題の動画だけでなく有料やポイントで購入しなければならないものも含まれています。

配信動画コンテンツについて比較!

国内ドラマの配信数を比較!

FODプレミアム⇒約316作品

U-NEXT⇒約384作品

国内ドラマに関して言えば、U-NEXTが上回っていますが大きな差はありません。

ただい、重要なのは配信数だけでなく何が見れるかということも大切な決めてとなりますよね。

配信ドラマの内容に関しては、FODプレミアムの方には、さすがフジテレビが運営するという強みが生かされています。

フジテレビ作成のドラマ、過去の月9ドラマや放送中ドラマの見逃し配信などに強いのはFODプレミアムです。

ドラマと言えばフジ!という方、日本のドラマ(特にフジテレビ制作の作品)が大好きという方には FODプレミアム

U-NEXTはテレビ局運営では亡く独自の動画配信サービスなので、各テレビ局の動画を一様に配信しています。

韓国ドラマの配信数を比較!

FODプレミアム⇒約45本

以外にも韓国ドラマの配信数は少なめです。

それでも、U-NEXTにない作品がFODで配信されていることもあるので、見たいものがあるかどうかで判断する場合は両サービスの配信作品をしっかりチェックしたいものです。

U-NEXT⇒見放題約800本〜/課金タイトル約80本

韓国作品の多さ、見放題作品の多さはVODサービスの中でもU-NEXTがダントツです。

韓国ドラマにおいては、U-NEXTは力を入れており最新作品などの独占配信契約をしている作品もあるほどです。

「韓国ドラマが大好き」
「動画をよく視聴する」
「日本のドラマより絶対韓流!』
という方にはU-NEXTがおすすめ
です。

雑誌読み放題を比較!

せっかく付帯する雑誌読み放題のサービス!どちらにお好みの雑誌がたくさん揃っているか!?というのも知りたいですね。

「FOD」の雑誌読み放題

ビジネス・経済・マネー(週刊エコノミスト、ダイヤモンドZAi など計5誌)

男性ファッション (UOMO、MEN’S NON‐NO など計6誌)

スポーツ・アウトドア(週刊プロレス、週刊ベースボール、 スマッシュ など計17誌)

ライフスタイル・カルチャー(Begin、LDK、Mart など計15誌)

ハウスホールド・育児・ペット(ESSE、Como 計2誌)

食・グルメ・トラベル(料理通信、Hanako、おとなの週末 など計7誌)

女性ファッション・ビューティー(LEE、CLASSY、MAQUIA など計12誌)

趣味・娯楽(パチスロ必勝本、週刊Gallop など計5誌)

ガジェット・トレンド・IT(GoodsPress、家電批評 など計6誌)

ニュース・週刊誌(週刊ダイヤモンド、FRIDAY など計13誌)

合計約100誌(2018年現在)

「U-NEXT」の雑誌読み放題

ニュース・週刊誌(サイゾー、週刊アサヒ芸能 など)

ビジネス・マネー(週間東洋経済、Forbes JAPAN など)

モノ・トレンド(CAPA、HiVi、デジモノステーション など)

男性ファッション(2nd、MEN’S NON-NO など)

男性ライフスタイル(WATCH NAVI、UOMO など)

パソコン・モバイル(日経PC、Mac Fan など)

女性ファッション(Scawaii、SPUR、Ray、MORE など)

女性ライフスタイル(OZmagazin、ゆうゆう、Richese など)

美容・コスメ(MAQUIA)

旅・グルメ(食楽、東京カレンダー、ぴあファミリー など)

スポーツ(サッカーダイジェスト、SLUGGER など)

結婚・子育て(25ans Wedding、Baby-mo など)

エンターテインメント (週間Gallop、SCREEN など)

自動車・バイク(GENROQ、RIDERS CLUB など)

アウトドア(つり人など)

合計約80誌(2018年現在)

読み放題が可能な雑誌数で言えば若干FODプレミアムの方が多いのですが、配信動画と同様、何が視聴したいか読みたいかというところが重要ですね。

U-NEXTにあってFODにないものは?

まずあげられるのが配信本数の多さ!
動画配信本数、約12万本というのは業界NO.1です。

それから、毎月1200ポイントがもらえ、最新作など有料動画作品の視聴や、映画館で映画鑑賞チケットの購入にも使えます。

映画や海外作品、韓国ドラマにも強いのがU-NEXTの特徴ですので、たくさんの動画が見たいというかた、家族でアカウントを同時使用したいという方には1990円の月額料金は決して高い設定ではないと思われることでしょう。

▼U-NEXTの無料お試しキャンペーンはこちらから▼

動画を見るならU-NEXT

FODにあってU-NEXTにないものは?

FODの特徴といえば、フジテレビの最新作品の見逃し配信から過去の作品までの品揃えです。

フジテレビという大手放送局の強みをここで出しているのがFODですね。

その結果として、U-NEXTとの比較だけでなく動画配信サービスの中でもFODプレミアムにしかないという作品が多数あります。特に日本国内のドラマや映画作品に強いのがFODです。

▼FODプレミアムの無料お試しキャンペーンはこちらから▼

FODフジテレビオンデマンド動画配信サイト

利用者数と満足度は?

利用者数で行くと、U-NEXTが断然多いようです。

国内の動画配信サービス利用者の統計(2017年)では、普及率が高いU-NEXTの満足度は4.6%、それに対してFODの満足度は0.6%でした。

満足度というのは、それぞれのライフスタイルにもよるので一概に言うことはできないのですが、使いやすさや手軽さ(月額880年という料金の安さなど)から、FODに登録してみるという方が利用頻度が高いと言う方が多いようです。

また、手軽な利用料金ということから、 FODプレミアムは動画配信サービスはドラマの見逃し配信や、アニメ作品の充実度から、二つ目のサービスとしてダブル利用をしている人も多いようです。

まとめ

FODプレミアムとU-NEXTとを比較して見ましたが、いかがでしたでしょうか。

お好みやそれぞれのこだわりやライフスタイルによってどちらがより使えるサービスとなるかは人それぞれですが、

ぜひ一度1か月の無料体験キャンペーンを利用してみてくださいね。

▼FODプレミアムの無料お試しキャンペーンはこちらから▼

FODフジテレビオンデマンド動画配信サイト

▼U-NEXTの無料お試しキャンペーンはこちらから▼

動画を見るならU-NEXT

本ページの動画配信情報は、2018年7月(ページ作成時)のものになります。

最新の動画配信状況についてはFOD公式サイトにてご確認ください。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です