桜といえば「ソメイヨシノ」を思い浮かべる方が多いと思いますが、「ソメイヨシノ」よりも、少し早めに咲き春の訪れを知らせてくれる「河津桜」も人気です。
そんな河津桜のお花見スポットとして有名なのが、毎年2月上旬から約1カ月間にわたって開催される伊豆「河津桜まつり」です。
かつては知る人ぞ知る花だった「河津桜」ですが、ここ数年で全国にその名前が伝わり、日本各地から訪れる多くの花見客で賑わうようになりました。
河津桜とは?
河津桜という品種名にあまり馴染みがない方もいらっしゃると思います。
「河津桜」とは、河津町で毎年2月上旬に咲きはじめ、3月上旬に満開を迎える早咲きの桜のことを言います。
花は大きめで鮮やかなピンク色。カンヒザクラとオオシマザクラの自然交配種と考えられています。パッと咲いてパッと散る短命なソメイヨシノとは違い、河津桜は、伊豆の温暖な気候の中で、開花から約1カ月をかけて満開になるため、長い期間楽しむことができます。
河津桜を楽しめるの場所は?
静岡県賀茂郡河津町で、毎年2月上旬から約1ヶ月にわたり開催される河津桜まつりは、河津川の下流から河口付近まで、川沿いの約4kmにわたって桜並木が続きます。
早咲きの河津桜は年々知名度が上がり、見ごろ時期には多くの観光客でにぎわうようになりました。
満開の頃には、ちょうど地面から生える黄色い菜の花とピンク色の桜のツートーンカラーが美しく息をのむほどの美しい光景が現れます。
桜まつり期間中は盛りだくさんの内容のイベントや、ライトアップもされるので夜桜も楽しむことができます。
河津桜まつり2018基本情報
イベント名:第28回 河津桜まつり
開催期間:平成30年2月10日㈯~3月10日㈯
開催会場:静岡県賀茂郡河津町 河津川周辺
お問合せ:0558-32-0290(河津町観光協会)
アクセス方法
電車の場合
伊豆急行河津駅から徒歩すぐ
車の場合
・東名高速厚木ICから国道135号経由113km2時間20分
・新東名高速長泉沼津ICから国道136・414号経由60km1時間30分
河津桜まつりのイベント情報
第28回河津桜まつりオープニングセレモニー
日時:2018年2月10㈯9:00~
会場:河津桜観光交流館駐車場(大型No.1駐車場)
河津夜桜ライトアップ2018

河津桜まつり期間中は毎晩、桜並木と名木のライトアップが楽しめます
開催期間:2018年2月10日㈯~3月10日㈯ 河津桜まつり期間中は毎晩開催
場所・時間:
・河津駅前の館橋より下流のライトアップ:18~21時
・峰温泉豊泉橋(ほうせんばし)~踊り子温泉会館裏のライトアップ:18~21時半
・ループ橋下ライトアップ:18時~22時
・名木のライトアップ:18~21時
涅槃堂祭り(ねはんどうまつり)涅槃会(ねはんえ)
仏事や百万遍念仏(参加自由)のほか、昨年2017年は三味線や尺八の演奏が開催されていましたので、2018年も同様の内容での開催が予想されます。
2017年は、とん汁が販売されたり、手作り団子、甘茶、甘酒が振る舞われました。
日時:2018年2月15日㈭ 10:00~15:00
場所:涅槃堂
河津桜ナイトウォーク
駿河木嶋手筒組み花火実演を楽しんでから、夜桜を愛でながら歩くナイトウォークイベント。
「手筒花火(てづつはなび)」というのは、1mくらいの竹筒に火薬を詰め、それを抱えながら火をつける吹き上げ式の花火のことを言います。
日時:2018年2月23日㈮ 20:00~(受付19:30~)小雨決行
※19:50~手筒花火実演
集合場所:河津桜観光交流館駐車場
募集人数:200名
第8回B級ご当地グルメ大集合
河津町産山葵を使った 「わさび肉まん」、そして「富士宮焼きそば」「みしまコロッケ」など伊豆のご当地グルメを味わうことができます。
日時:2018年2月10日(土)~12日(月・振替休日)
10:00~15:00
会場:河津桜観光交流館駐車場(No.7駐車場)
JA伊豆太陽農業祭
野菜や果物などが販売され、農産物品評会も行われます。
日時:2018年3月3日㈯ 9:00~15:00
会場:河津バガテル公園
河津桜の見頃はいつ?

河津桜は気候に正直で、温暖な気候ではお正月から咲き始めたり、遅い時には2月中旬から咲き始めたりと、開花時期にかなりバラつきがあり、開花予想が難しいと言われています。
一般的に河津桜の見ごろ時期は毎年2月上旬から3月上旬と言われています。
有名な「ソメイヨシノ」と違い、「河津桜」は伊豆の温暖な気候によって、2月上旬の開花から始まり、ゆっくりと約1ヶ月間にわたって楽しむことができるのが特徴です。
花も「ソメイヨシノ」と比べると、河津桜の花の方が大きくて、ソメイヨシノより少し濃いピンク色をしています。
「河津桜」はじまりの原木は一見の価値あり!

河津桜開花情報
このように、開花予想がしにくい状態が続いている河津桜の開花状況ですが、ちょうど見ごろの河津桜が見れたら嬉しいですよね。
TEL.0558-34-1560
(1~3月・24時間自動音声)
おすすめは足湯しながらのお花見!
河津町は河津桜だけでなく、温泉の街としても有名です。
河津桜まつり会場エリア内には、無料で足湯に浸かりながら桜を楽しめるスポットもあるので紹介したいと思います。
施設名:「河津三郎の足湯処」(谷津区共同湯2階)

特に人気なのが、2階からの桜並木の景色が素晴らしい「谷津区共同湯2階」にある「河津三郎の足湯処」です。
利用可能時間:9:00~16:00年中無休(源泉清掃で休止有)
所在地:河津町谷津417-3 河津駅徒歩10分
源泉:河津町営温泉(湧出地:谷津温泉)
大噴湯公園の足湯

売店で生卵(2個150円・税込)を購入して、温泉卵を作ることもできます。
利用可能時間:9:00~16:00 火・金曜日休
所在地:河津町峰446-1
源泉:河津町営温泉(湧出地:峰温泉)
さくらの足湯処(川沿い・笹原公園)

観光のお客様の憩いの場として、町民の公園として整備された施設です。
利用可能時間:9:00~16:00年中無休(源泉清掃で休止有)
所在地:河津町笹原111-3 笹原公園内
源泉:河津町営温泉(湧出地:峰温泉
コメントを残す