カパタイプの特徴と食事法でアーユルヴェーダ的体質改善!

アーユルヴェーダでは、個々によりそれぞれのバランスは誰一人として同じではなく、体に良いものも悪いものも違うということが伝えられてきています。

カパ(カファ)体質の特徴は、体が大きめで慈愛にあふれたおおらか性格です。食べることもが好きで、体重も増えやすく、その結果行動することが億劫になりやすいということ。花粉症やアレルギーもカパが溜まりすぎて起こる症状です。

カパのバランスをとり、アーユルヴェーダ的健康生活を目指しませんか。

スポンサードリンク


カパの特徴を知って目指すアーユルヴェーダ的体質改善

誰もがヴァータ、ピッタ、カパの3つのエネルギーの要素を割合は違えど持っています。

元々のバランス、個々によりベストなバランス、それからそれらのバランスの崩れ方も全て違います。

アーユルヴェーダでドーシャの「バランスが崩れている」とか「バランスが崩れやすい」というのは大体そのドーシャが個々のベストなバランスより増えてしまっている状態を言います。

▼▼簡単なドーシャのチェックでご自身のアーユルヴェーダの体質診断をされたい方は▼▼

アーユルヴェーダの体質診断で自分のドーシャをチェックしてみましょう!

例えば、カパ体質の人(カパが優勢な人)は、カパのバランスが崩れやすいということでもあり、カパが多過ぎる状態に陥りがち。バランスの乱れた結果、他のドーシャの比率へも影響を与えて、本来のその人が生まれ持ったドーシャの比率から遠のくことになり、心身の不調を訴えることになります。

さて、私たちの体の中に3つのドーシャがあるのと同様食べ物にもドーシャがあり、それぞれ優位性が違ってきます。

個々のドーシャ体質に合わせて、食べ物を選びバランスをとることができれば、食べ物が薬となり、滋養にもなります。

個々のドーシャに合う食べ物を選ぶという事を重要だと考えるアーユルヴェーダの食事法をぜひ取り入れてみませんか。

スポンサードリンク

カパ体質の身体的特徴

  • 一般に体が大きめで体格が良い
  • 肩幅もあり、腰やお尻も大きめ
  • 骨太
  • 太りやすく、体重も重い
  • 色白
  • 肌質はしっとりしていて滑らかで冷ため
  • 丸顔でふくよか
  • 髪は黒くしっとり艶がある
  • 白髪になりにくい
  • 目は大きめでまつげも長く、目が印象的
  • 歯は大きく健康的
  • 歯並びが良い
  • たん、鼻水、鼻づまりの問題を抱えやすい
  • 花粉症やアレルギーにかかりやすい

カパの性格的特徴

  • 物静かで穏やかな性格
  • 体力や持久力がある
  • 忍耐力もある
  • 慈悲の心にあふれている
  • 言動はゆっくりめ
  • 物覚えに時間がかかるが、一度覚えたらなかなか忘れない
  • マイペースだが、物事をコツコツとやり遂げることができる
  • 保守的
  • 執着心が強く、何事も(物も感情も)溜め込む傾向がある。
  • お金を貯めるのが上手

 

カパ体質におすすめの食事法

ドーシャとしてのカファは、水のエネルギーで、「水」と「地」の二つの元素から成り立ちます。

カパは、「重・冷・遅・油・緩」といった性質をもち、 体内では骨格や構造を繋げるのに必要な潤滑油の働きや体細胞の繋がりや体力を維持するエネルギーとして働きます。

カパ体質のバランスをとるのに必要な質は、「温・軽・乾・辛・苦・渋」で、それらはカパの性質の反対の質です。

カファタイプの人は、物静かで落ち着きがあり、マイペースだけど忍耐強い性格です。また、慈愛に満ちて人に献身的(自分にも甘い面も)でもあります。

また一方で、おおざっぱで鈍感、物事への執着心が強いという面も合わせ持ちます。

身体的特徴は体格がよく、女性の方はグラマー。体力や持久力もあります。太りやすく体重が増えやすいことから、体を動かすことが億劫になりがちで、運動不足と肥満の問題を抱えがち。

カファ体質の方は、特に食事の量や内容には気をつけていく必要があり、体を温めて代謝を活性化させるスパイスの効いた体を温めるスパイスを使った食事をゆっくり食べることが有効です。

甘味や酸味の強い果物、水分を多く含んだ果物はさけ、渋味や乾燥したものがとることが望ましいでしょう。

苦味、渋味、辛味の三つの味を中心に、乾燥した温かい食事がおすすめ。逆に、水分の多い食事や果物、甘味の強いものを控えましょう。

カパを整えるおすすめの食事

  • 温野菜サラダ(ドレッシングはノンオイルでスパイスをプラスが◎)
  • 温かく水分が少なめの食事
  • スパイスは、ショウガ、レッドペッパー、胡椒、コリアンダー、フェヌグリークなど良い刺激を与えるもの
  • 葉野菜、花野菜
  • 大豆製品(豆料理、豆腐、豆乳)
  • 豆類全般(特にインゲン豆、レンズ豆◎)
  • 鳥肉、卵(揚げ物等は控える)
  • 生のハチミツ(減量効果がある)

控えた方が良い、カパを乱す食事

  • 塩分の多い食べ物(醤油、味噌、塩など)。
  • 肉類や卵
  • 揚げ物やスナック菓子(脂っこい食品)
  • 乳製品
  • 冷凍食品
  • バナナ
  • 砂糖や甘味
  • ココナッツオイル
  • ナッツ類
スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です