大邱市が韓国の人気芸能番組はもちろん人気ドラマでも一番ホットした放送撮影地であるようです。多様な作品の撮影が大邱で進行しました。
002年の日韓ワールドカップの際は大邱でも試合が行われ、さらに2011年の世界陸上の開催地にもなった大邱(テグ)市ですが、韓流ファンの方ならご存知の通り韓国ドラマや映画のロケ地としても有名ですね。
目次
大邱(テグ)市ってどんな所?
大邱市は、ソウル、釜山に次ぐ第3の都市です。
ちなみに韓国女性初の大統領となったパク・ウネ氏の出身地であり、またリンゴと美人の町とも言われています。
自然溢れる盆地の中にある大邱市。
夏は韓国国内で一番気温が高くなるそうです。
大邱広域市は7つの区と1つの郡からなり、街の真ん中に川が流れているのが特徴。
地下鉄が東西に2路線走っているということからも、結構良いサイズの韓国の都市だということが伺えます。
大邱市と地方を結ぶ方法としては、東大邱駅へのKTX鉄道、東大邱高速バスターミナルへの高速バス、そして国際便の利用も可能な大邱国際空港があります。
面積: 約883平方km
人口: 約250万人(2017年9月)
市庁: 大邱広域市 中区(チュング)公平路(コンピョンロ)130
TEL 053-803 114

大邱(テグ)市への行き方
日本からの直行便はある?
成田空港、羽田空港、関西空港、福岡空港から大邱への直行便が出ています。
航空会社は、ティーウェイ航空便とエアプサン便が利用できます。
ソウル市内から大邱へ行く方法は?
<KTX利用>
ソウル・仁川空港駅、ソウル駅から>KTX鉄道を利用
KTXの時刻表と予約はこちら(日本語での利用可能)
●仁川空港駅から東大邱(동대구・トンテグ)駅
運行本数 1日7本
所要時間 2時間50分
料金 約55,000ウォン
●ソウル駅から東大邱(동대구・トンテグ)駅
運行本数 頻発
所要時間 1時間50分
料金 43,500ウォン
<リムジンバス利用>
仁川国際空港(10C乗り場)から東大邱高速ターミナル(동대구고속터미널・トンテグコソクトミナル=韓進高速ターミナル)時刻表はこちら
運行間隔 20~30分
所要時間 4時間(直通の場合)
料金 35,800ウォン
<高速バス利用>
ソウル高速バスターミナル(京釜線)から大邱韓進ターミナル(대구한진・テグハンジン)
運行間隔 20分
所要時間 3時間30分
料金 優等バス=25,200ウォン/一般バス=17,000ウォン
大邱(テグ)の口コミを紹介!
「大邸についてですが、釜山やソウルと違って観光地的な雰囲気はあまりないので、日本語も通じないとこ路が多いです。」
「ソウルなどの近代的大都市とは違った雰囲気が楽しめる町で、韓国らしい住民の活気が楽しめる。」
「大邱では日本語はほとんど通じません。」
今回の韓国旅は観光に熱心ではないが、食生活がローカルでディープだな。明日はホルモン焼き食おう。正に朝鮮の真髄。#韓国 #大邱
— キムさん@大宮教団 (@omiya_kimsan) May 3, 2018
フジテレビ「ノンストップ」で紹介された女子旅in大邱によれば、大邱を訪問する日本人観光客は2015年に1,491人だったが、2017年には18,792人と急増したそうだ。やはり大邱きてますよ!#大邱 #大邱グルメ #大邱観光 pic.twitter.com/O1YnwWVT4X
— 全州にひとめぼれ!大邱が恋しくて! (@byonjeonjujh) May 3, 2018
大邱の西門市場(서문시장、ソムンシジャン)はグルメが盛りだくさん。韓国式うどんのカルグクスや、ぺったんこ餃子のナプチャクマンドゥ(납작만두)といった名物があります。値段も安いので手軽です。https://t.co/IJYKbJXbRq #大邱 #テグ pic.twitter.com/zXdG3dwDnO
— 吉村剛史(トム・ハングル) (@tomhangeul) May 3, 2018
ラブレインの大邸(テグ)ロケ地
セラビ音楽喫茶店
セラヴィ三人組がギターを弾きながら歌を歌った場所がここ!
劇中の主人公だったチャングンソクさんとユナさんなど出演者の痕跡がそのまま残っているセラビ音楽喫茶店!
ここはラブレイン中、1970年代の主人公たちの出会いの場所でその時代の感じをそのまま生かすため、桂山聖堂の近くにセット場で作られたが、今は音楽喫茶店で運営されています。
ヤクジョン食堂
テグの近代歴史通りジンゴルモクの位置する伝統韓屋づくりの食堂がヤクジョン食堂です。この建物はイナ(演ーチャン・グンソク)下宿先として使われました。
韓定食が美味しい食堂ということで今でもオープンしている人気店。
ヤクジョン食堂のホヤのビビンバ。
ホント美味しいんです!#大邱 #テグ #ノンストップ pic.twitter.com/z0m5eHiQvi— ポテサラ男爵 (@potesalamylife) May 3, 2018
啓明大学校
ドラマ『ラブレイン』1~4話で主人公の純愛ラブストーリーが展開していったのがこちら啓明大学校のキャンパスです。
主人公の出会いの場であり、祝祭や美術実技室などもこちらの大学で撮影されました。

こちらの啓明大学のキャンパスは、異風的な建物が有名でラブレイン以外にも、『花より男子』『雪の女王』『同感』『エデンの東』をはじめとする多数の韓国ドラマや映画のロケ地として使われています。
その数に驚き!年間5本以上のドラマや映画の撮影場所として活用されています。
コメントを残す