菓子博&かき氷コレクション2018あべのハルカスの開催日時!アクセス方法も紹介!

今年もそろそろ暑〜い季節がやってきますね。夏といえば冷た〜いかき氷が食べたくなりますね。ところで、大阪あべのハルカス近鉄では、スイーツイベント「ABENO菓子博」が、2018年5月9日(水)から15日(火)まで開催されます。近年各地で開催され大人気の菓子博ですが、今回の「ABENO菓子博」では暑い季節の開催ということもあり、かき氷コレクションも行われます。

スポンサードリンク


「ABENO菓子博&かき氷コレクション」

●開催期間:2018年5月9日(水)〜15日(火)
●会場:あべのハルカス近鉄本店 ウイング館9階催会場
●時間:10:00〜20:00 ※最終日は17:00閉場。

2017年に約58万人を動員した、4年に1度のお菓子の祭典「お伊勢さん菓子博2017」の1周年を記念して開催される本イベントです。

などなど、話題のお店の話題のスイーツが一気に見て、食べて楽しめるというスウィーツ好きにはたまらないイベントです。

見どころと注目のスイーツは?

「お伊勢さん菓子博2017」で話題を集めたお菓子に加え、今人気のショップ25店が出店します。

お伊勢さん菓子博2017」で大行列が出来た限定商品、老舗和菓子メーカー6社の味を1度に楽しめる「しんかパフェ」が再び限定販売されます。

赤福、神戸凮月堂、俵屋吉富、つちや、花園万頭、両口屋是清)で構成される「真菓会」が共同開発した「しんかパフェ」。老舗和菓子メーカー6社の味を1度に楽しめる

●片手でつまめる一口サイズのフィンガースイーツ専門店「カグノミ堂」

●韓国で人気のカスタマイズソフトクリーム店「Pecca+Pu」などなど。

京都の佐々木酒造とのコラボボレーションで、ソフトクリームに甘酒を練りこんだ甘酒ソフトクリームが登場

スポンサードリンク

かき氷は各地から15種類!

●「いちょうの木(東京)」

●「果実堂(福岡)」(関西初出店!)

「パティスリーメルシー(栃木)」などなど、

かき氷コレクション・イベント限定のオリジナルメニューを含む全15種のかき氷が味わえます。

あべのハルカスへの交通アクセス

あべのハルカスは、各線天王寺駅が最寄り駅です。

大阪駅からあべのハルカスへ 行くためには、3つの路線が利用できます。

  1. JR
  2. 地下鉄御堂筋線
  3. 地下鉄谷町線

この中でも下車後のアクセスも簡単でおすすめなのが1のJRを利用しての行き方になります。
ということで、大阪駅からあべのハルカスまでのJRでのアクセス方法をお伝えしたいと思います。

大阪駅からあべのハルカス(JR利用)

大阪環状線大阪駅 1番線 (内回りがおすすめですが外回りに乗っても問題ありません。)

JR天王寺駅 下車
中央改札から出る

左方向へ進み、地下へ降りるエレベーターに乗る。
地下で降りたら、目の前に(斜め右方向)あべのハルカス展望台への入り口があります。

そこがあべのハルカスの入り口です。

2017お伊勢さん菓子博の感想

参考のために、昨年の2017お伊勢さん菓子博に行った方の声を紹介したいと思います。

各地のかき氷コレクションはこんな感じ!

大阪あべのハルカス近鉄本店でのかき氷コレクションでは、どんなかき氷が楽しめるのでしょうか。

ご参考までに、過去に開催されたかき氷コレクションでの各地のかき氷を紹介します。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です