日本のテーマパークは海外からのお客様からも大人気を誇っていますね。さらに、2020年にはジブリパークが加わることが決定し、ますますテーマパークの人気ぶりが炸裂しそうです。さて、ジブリパークができる場所はどこ?広さは?などジブリファンはもちろんのこと、ジブリの話題となれば興味津々!という方も多いようですね。今回は、ジブリパークについて場所、広さ、概要などできる限りの情報を集めてみました。
日本のテーマパークの面白さといえば、夢の国へ現実逃避して大人も子供も一緒に楽しめるということ。ジブリの世界といえば、まさにそんな非現実的な世界として人気が高まりそうですね。
目次
ジブリパークができる場所は?
やはり、一番きになるのはジブリパークができる場所ですよね。
千葉県に東京ディズニーリゾート
大阪府にUSJ(ユニバーサルスタジオ・ジャパン)
ジブリパークができるのは、愛知県長久手市です。
2005年に開催された愛知万博(愛・地球博)そして、その跡地に愛・地球万博記念公園のある場所です。
その場所を再整備して、ジブリパークが完成する予定とのことです。
長久手のモリコロパークらへんに、ジブリパークできるって!
ハウル風の建物も❤️
木村くん、完成イベントに来ないかな😋(言霊)#ジブリパーク#ハウルの動く城 pic.twitter.com/MyuPYHGrR6— NAKAMAい (@c4rTSSuTpEQFdIN) April 24, 2018
ジブリ独特のアニメ映画の世界を再現したジブリパークということで、全国、全世界のジブリファンの注目が集まること間違いなしです。
ジブリパークの広さは?
愛・地球博記念公園の広さは約200ヘクタールと広大な敷地を誇ります。
すでに愛・地球博記念公園「となりのトトロ」に登場するサツキとメイの家があり一般公開されてますが、そこからジブリの世界が広がって行くのを想像するだけでワクワクしますね。
今回の建設・再整備計画ではこのとなりのトトロに登場したサツキとメイの家を中心に映画の世界観を再現した施設にする計画となっているようです。
ジブリパークの開園日はいつ?
今のところ発表されているジブリパークの開園時期は2020年初頭ということです。
”初頭”と言う事ですが、冬が終わり暖かくなった頃、春休みを狙っての3月〜4月の春の時期のオープンとなることが予想できます。
ジブリパークの入園料はいくら?
新しいテーマパークのオープンとなると、気になるのはチケット料金(入園料)ではないでしょうか。
オープン予定時期が3年後の2020年でまだ先だということもあり、今の段階では入園料は確定していないようです。
スタジオパークの入園料をその他のテーマパークで1日遊べるチケット料金からジブリパークの入園料を予想してみたいと思います。
大人 | 中人 | 子供 | |
TKD | 7,400(18歳以上) | 6,400(12~17) | 4,800(4~11 歳) |
USJ | 7,315 (12歳以上) | 5,000(4~11 歳) | |
ジブリパーク | ? | ? | ? |
TKDとUSJは大人が7,000円以上、子供料金は約5,000円という料金です。
さて、ジブリパークの料金はそれに近い料金となるのでしょうか。
ジブリパークは自然との融合を大切にした空間を作ることを目指すため、木々を伐採して大型の施設を建てるような事はしないと言われています。
そのように、自然環境を大切にするテーマパークとして、エコの考えも合わせ少し料金を抑えめにしてくれるのではないか?というのが私の希望と予想とを合わせた意見です。
ジブリパークの構想は?どんなテーマパーク?
ジブリと言えば“自然”そして“人間と環境との融合”ですね。
そして、サツキとメイの家を中心にとなりのトトロの世界観が再現されていきます。
自然いっぱいのジブリのアニメの世界から飛び出したような、ちょっと不思議でワクワクしそうな建物が並び、その中でアトラクションを楽しむことができるテーマパークが出来上がるのですね!
メインゲートとなる区域には、映画「ハウルの動く城」に出てくるようなSFの要素を盛り込んだ「エレベーター棟」を設置する。公園への来場者が、入り口からジブリ作品の世界を体感できるような演出とする。
出典:朝日新聞
愛知県に「ジブリパーク」が2022年開業へ、メインゲートは「ハウルの動く城」https://t.co/iJf2tOye2i#ジブリパーク #愛・地球博記念公園 pic.twitter.com/jl9gd0vV2T
— Fashionsnap.com (@fashionsnap) April 25, 2018
さらに、メインゲート周辺には、斜面の高低差を生かして、映画「耳をすませば」に登場する「地球屋」を再現し、そのエリアを主人公が青春真っ只中の中学三年生だったことからも「青春の丘エリア」という名前をつけるという構想があるようです。
「青春の丘」の他には、「ジブリの大倉庫」「もののけの里」「魔女の谷」「どんどこ森」
という、5つエリアのイメージで完成を目指すとのこと。
ジブリパーク、2022年度にオープン 「もののけの里」「魔女の谷」など作品の世界観を再現した5エリアが公開|BIGLOBEニュース https://t.co/2HIBSemk4m #ジブリパーク pic.twitter.com/GTDeWYSZsM
— BIGLOBEニュース (@shunkannews) April 25, 2018
ジブリパークについてのみんなの反応
#ジブリパーク なるものが出来ると聞いて。
ラピュタに憧れて繰り返し観る事数十回。結果的に「ジブリっぽい」と言われるとこを巡りはじめてはや数年。生半可な「ジブリっぽさ」ではおっさん納得出来へんよ?とひっそり期待に胸膨らませる昨今。
ラピュタは本当にあtt・・;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン pic.twitter.com/iBBEdPFEf1— しめ鯖@次回はGWにコミティアとか色々 (@zz_saba) April 25, 2018
うぅ😂楽しみ嬉しすぎて涙😂
ジブリの世界に行きたいっていう
子供の時の憧れが。。。😂💓#ジブリパーク https://t.co/YgWzGV2ECk— 高畑結希(SKE48) (@takahatayuki718) April 25, 2018
さっきニュースで、ジブリパークが2022年に愛知にできるってやってたんだけど!やばい、絶対行きたい!!っていうか働きたいかも!どうしよう、人生設計が変わるかも(笑)#ジブリパーク
— ひなあかり (@qqqt7zn9n) April 24, 2018
コメントを残す