韓国冷麺といえば、夏の定番ですが、夏だけでなく焼肉屋さんの定番でもありますね。
さて、冷たくて、酸っぱくて、さっぱりしているので、ヘルシーでカロリー低めなイメージのある韓国冷麺ですが、実際のカロリーはどのくらいなのでしょう。ダイエット中でもカロリーを気にせず冷麺を楽しめる方法も紹介します。
目次
韓国冷麺の由来
冷麺はもともと北朝鮮から伝わった料理です。1950年に勃発した朝鮮戦争の南に移住した北朝鮮の出身者から韓国に伝わったそうです。
暑い日に口当たりが良いので、夏の食べ物として人気がありますが、もともと朝鮮半島では寒い冬の日の夕食に、暖かい部屋で家族で冷たいスープに入った麺を楽しんだのだそう。
韓国語では冷麺”ネンミョン”と呼ばれています。冷麺はもともと北朝鮮の料理ですが、伝わった地域によって大きく分けて2種類に分かれます。
平壌地方の郷土料理として知られているのが“平壌冷麺(ピョンヤンネンミョン)”で、牛肉ベースの冷たいスープと一緒に食べる水冷麺スタイル。

そして、もう一つの咸鏡道の郷土料理として知られる“咸興冷麺(ハムフンネンミョン)”は甘辛い赤いコチュジャンベースのタレと麺を混ぜて食べるスタイルです。

韓国冷麺のカロリーは?そのカロリーの正体は?
韓国冷麺に使われている麺は、ジャガイモやサツマイモのでんぷんやそば粉が主原料となり糖質がたっぷりということになります。
日本風の小麦粉ベースの冷麺に比べて弾力があってコシがあるのが韓国冷麺の麺の特徴ですね。でんぷんやそば粉の割合が多い麺はまるでそうめんやうどんとは違い、弾力があり噛み応えがありますが、日本では意見が分かれるようですね。
韓国冷麺の麺は、小麦粉ベースの麺に比べると若干カロリーは低いのですが、それでも
冷麺のカロリーはおよそ500キロカロリー。
冷麺のカロリーは麺がカロリーの半分近くを占めています(残りの半分は具とスープやたれ)。あっさりと焼肉の後のお口直しのはずの冷麺がカロリーオーバーの原因?だなんて驚きですね。
韓国冷麺は、韓国料理の特徴のキムチやコチュジャン、トウガラシ等の「香辛料」がよく効いているので、食欲を増進させる効果があるので、焼肉の後でもさらりと一杯簡単に食べられちゃいますね。
パスタやうどんと同様、小麦粉やでんぷん等を使う麺類は糖質がたっぷりなので一般的に、食べやすさと軽い腹持ちのために勘違いしてしまいがちですが、意外とカロリーが高いのです。
糖質制限もできる!韓国冷麺のカロリーを低くおさえる方法は?
麺類はカロリーが高いけど、やっぱり麺類って魅力的ですよね。
カロリーが低くて、韓国冷麺の麺に似た食品とはなんでしょう?
それは「こんにゃく」です。
「こんにゃく」を原料に使った、糸こんにゃくやしらたきを使ってカロリーを抑えることが可能です!こんにゃくやしらたきのカロリーは100グラムにつき約6グラムと低カロリーです。

こんにゃくやしらたきの糖質はゼロに近いのです!なので、糖質制限ダイエットにも使えそうですね。
食感は冷麺に似ているし、弾力もあるので、噛み応えもあります。さらに、こんにゃくには嬉しいダイエット効果が期待できます!
豊富に食物繊維が含まれているので、別名「胃のほうき」とも呼ばれ、胃や腸のお掃除までしてくれます。
食物繊維は、ダイエット中のお悩み”便秘”も助けてくれます。
こんにゃくにはカルシウム等のミネラル分も多く含まれ、ダイエット中のイライラを鎮め、ストレスを和らげてくれる効果も期待できます。
韓国冷麺の美味しい食べ方
麺をこんにゃくに変えて、物足りなさを感じる場合にもオススメ!ネンミョンの美味しい食べ方を紹介します。
韓国や北朝鮮では、ネンミョンをおいしく食べるのに、長く弾力のある麺を切らずにそのまま食べるのが秘訣とされています。長~い麺をすすりながら口に運び、歯で噛み切りながら味わうことで、本来の冷麺の美味しさを味わえるのだそう。朝鮮半島の王朝貴族たちも、そのようにして冷麺を楽しんだのだそう。
欠かせない薬味は?
韓国冷麺に欠かせないのが“お酢”ですね!
お酢で食欲もおいしさも倍増します。
でも、お酢を冷麺にかける時に一つアドバイス。お酢でスープの味を酸っぱくしてしまわないように、お酢がスープに直接入らないように麺にかける気持ちで麺に垂らすのが美味しさのコツです。
そしてもう一つネンミョンにオススメしたい薬味はカラシ!ピリッとした辛味を足ストネンミョンの美味しさが引き締まります。
『NHK きじまりゅうたの小腹が空きました』でも韓国冷麺を紹介
きじまりゅうたさんのミニドラマ番組でも、「ヘルシー!韓国冷麺風の巻」で、しらたきを使った韓国風冷麺が紹介されました。美味しそう!と大変好評だったようです。以下、ドラマで紹介されてたレシピの材料を紹介します。
*『きじまりゅうたの小腹がすきました!』は、 NHK スマホアプリで現れた謎の料理人きじまりゅうたが手軽でおいしい「小腹メシ」を指南するというミニドラマです。
【しらたきの韓国風冷麺(一人分)】
しらたき: 小1パック
豆もやし: 50グラム
しめじ: 1/4パック
きゅうり: 1/2本
ささみ: 1本
キムチ: 30グラム
白いりごま: 小さじ1
氷: 適量
【具の味付け】
塩: 少々
酒: 大さじ1
【しらたきの味付け】
鶏ガラスープの素: こさじ2
しょうゆ: 小さじ1
【スープの味付け】
水: 100ml
リンゴジュース: 大さじ2
酢: 大さじ1
【ナムルの味付け】
ごま油: 小さじ1
白すりごま: 小さじ1
塩: 少々
おろしにんにく: 少々
コメントを残す