『フェリシーと夢のトウシューズ』は、バレリーナが主人公、メインキャラクターもバレエに関わる女の子がほとんどという、まさに少女向けのバレエアニメ映画です。
分かりやすく優しいお話、と楽しいポップなノリの音楽の多い、『フェリシーと夢のトウシューズ』、ぜひ親子で観て欲しい映画です。アニメーションとしてストーリーを楽しむ中に、教育的なメッセージも含まれていて、子どもの心の響くものが必ずありそうです。
目次
『フェリシーと夢のトウシューズ』概略とあらすじ
原題:Ballerina(Leap!)
製作国:フランス·カナダ
製作年:2016年
日本公開日:2017年8月12日
監督:エリック·サマー、エリック·ワリンン
★★★★★ 私の個人的な評価ですが、5スターです!
「フェリシーと夢のトウシューズ」あらすじ
舞台は19世紀末のフランス。
孤児院で暮らすフェリシーは踊ることが大好きで、バレリーナになることを夢見ていた。
ある日、フェリシーは親友のヴィクターに誘われ、施設を抜け出して憧れのパリを目指すことに。
パリに到着し、フェリシーが街で偶然に見つけたのが憧れのミラノ座。そこで本物のバレエを目にします。そして…..
製作はディズニーでもピクサーでもない!?
フランスとカナダ共同の作品で、フランスの側は『Gaumont』というフランスでは老舗の映画会社なのですが、ディズニーやピクサーと比べると、マイナーなアニメーション·スタジオ合作の初期作品ということもあり、日本での公開は可能なのかとあやしまれもしましたが、無事劇場公開に至りました。
「フェリシーと夢のトウシューズ』ストーリー展開は?

孤児院で暮らす少女フェリシーが、バレリーナになるという夢を叶えていくストーリーです。
子どもが主人公というストーリーさながら、目指すものがバレリーナというだけあって、挫折と成長、希望と情熱の物語となっています。そこに、恋あり、ライバルあり、悪役ありと、王道的な展開のストーリーです。
バレエ好きの人には、バレエを踊る場面のアニメーションがやはり気になると思いますが、さすがにバレエのシーンのクオリティは非常に高く期待を裏切りません。さらにバレエのダイナミックで優雅な動きが見どころとも言えます。
それもそのはず!
というのは、本場パリ·オペラ座が本作品の監修をしました。本作品の振り付けはベテランダンサー、オペラ座のエトワールでもあるジェレミー・ベランガールが担当し、オペラ座団芸術監督のオレリー・デュポン自身が、全キャラクターの全シーンを踊って見せたのだそう。
吹き替えキャストが豪華!!
フェリシー:主人公
ヴィクター:フェリシーの孤児院からの友達
オデット:元バレリーナ
カミーユ:フェリシーのライバル
”英語版”吹き替えキャスト
- エル・ファニング:フェリシー
- デイン・デハーン:ヴィクター
- カーリー・レイ・ジェプセン:オデット
- マディー・ジーグラー:カミーユ

女優エル・ファニングとデイン・デハーン、カナダの歌手カーリー・レイ・ジェプセンがメインキャラクターの声優を務めました。そして、天才ダンサーとも称され大人気者、SIAS(シーア)のMVのダンサーを務めた、あのマディジーグラーがライバルのカミーユの声を担当しています。
▼▼天才美少女ダンサーマディ・ジーグラーについてもっと知りたい!という方はこちらへ▼▼
マディ·ジーグラーのwikiやプロフィールは?両親や現在の活動も!
”日本語版”吹き替えキャスト
- 土屋太鳳:フェリシー
- 黒木瞳:オデット
- 花江夏樹:ヴィクター
- 夏木マリ:ル・オー夫人
- 熊川哲也:メラントゥ
女優・土屋太鳳さんがヒロインの少女・フェリシーの日本語吹き替え声優を務め、同作が洋画アニメ声優デビューとなりました。
フェリシーにバレエを教える元バレリーナ・オデット役を黒木瞳さん、オデットの雇い主でフェリシーのライバル・カミーユの母親ル・オー夫人役を夏木マリさんが務めました。日本語キャストも、英語版に劣らず豪華な吹き替えキャストですね。
「フェリシーと夢のトウシューズ」まとめ&レビュー

フェリシーがひたすら“努力”を積み重ねていくという、ファンタジーではないリアルな成長物語で、バレエの芸術性の美しさや、主人公のひたむきさや可愛さが伝わる作品です。
バレエを習っている子にとっては、この作品の中に学べることや参考にできることがたくさん詰まっていると思います。
例えば、オデットがフェリシーに面白いトレーニング法を教える場面が一番面白い!映画を観た後は絶対試したくなること間違いなしでしょう。
バランスが取れている=成長している、ということを念頭にフェリシーはバランス感覚を向上させていきます。そして、バランス感覚と一緒にそれと同時に自信をつけていきます。それなのに大事な場面では失敗してしまう、という現実にはありがちなミスや出来事がファンタジーではなく現実の世界に観客を戻してくれるという効果もあり、一喜一憂しながらフェリシーを応援し、ストーリー展開を見守ることができます。
コメントを残す