ウィンターオリンピックの醍醐味の一つスノーボード。難易度の高い技の数々で楽しませてくれますね。大変人気の高いスノーボード競技ですが、それぞれのルールや採点基準がよく分からないという方もいるのではないでしょうか。
今回は平昌オリンピックでスノーボード競技をより楽しむために、”パラレル大回転”のルールや採点方法を紹介したいと思います。ソチオリンピック「パラレル大回転女子」では竹内智香選手がスノーボードで日本人女性初の金メダルを獲得したことから今回の平昌オリンピックでも期待が高まっています。
スノーボードは、ボードを利用して、スロープを疾走する種目として1960年代アメリカでスポーツとして発展しました。
それが世界各国で老若男女問わず楽しめるスポーツとして発展されていき、特に若者の間では冬の定番スポーツとしてのスキーに追いつくほどの人気となりました。
目次
平昌オリンピック2018スノーボード競技
スノーボードの人気ぶりに冬季オリンピックの正式種目となったのが1998年日本・長野冬季オリンピック大会でした。
018平昌冬季オリンピックにおいては、
- パラレル大回転(男、女)
- ハーフパイプ(男、女)
- スノーボードクロス(男、女)
- ビッグエアー(男、女)
- スロープスタイル(男、女)
など総合計10種目のスノーボード競技が行われます。
パラレル大回転の競技日程
男女予選 2月22日(木) 12:00~
男女決勝 2月24日(土) 12:00~
テレビでの放送予定
男子・予選2月22日(木)
NHK総合11:50~11:54 ( LIVE)/12:20~13:30 (LIVE)
NHK BS116:00~18:50 (録画放送)
男子・決勝2月24日(土)
テレビ朝日12:00~14:30 ( LIVE)/ NHK BS111:50~13:35 (LIVE)
女子・予選2月22日(木)
NHK総合11:50~11:54 (LIVE)/12:20~13:30 ( LIVE)
NHK BS116:00~18:50 (録画放送)
女子・決勝2月24日(土)
テレビ朝日 12:00~14:30 (LIVE)/NHK BS111:50~13:35 (LIVE)
競技説明と見どころ:パラレル大回転
2名の選手が同時にスタートし、ブルーとレッドに分かれた旗門のコースをゴールまで到着するまでのスピードを一対一で争います。
予選は、各選手がブルーとレッドのコースを1回ずつ走行し、2回分の記録の合計タイムで順位を決める。
ベスト16からはノックダウン方式で、1回戦で遅く到着したタイム分2回戦で遅く出発(最大1.5秒)し、
2回戦目で、先に 到着した選手が勝ちとなります。
スピードを落とさずに高速ターンができる技術力が必要になるのがパラレル大回転。ターンの激しさとアクションの美しさが観客にとっての魅力となります。
パラレル大回転で使用するボードの長さ
男性 180cm~185cm
女性 170cm~175cm
決勝のしくみ
ベスト8ファイナル
↓
ベスト4ファイナル
↓
準決勝ファイナル
↓
準決勝ファイナルの勝者が決勝線(ビッグファイナル)へ進みます。/準決勝ファイナルの歯医者は、3位4位の順位決定戦へ進みます。
この方法では、トーナメンとのように運が左右されるということはなく公平な判断が可能になります。
パラレル大回転コース基準
標高差: 最低120m、最大200m。
幅: 40m以上
旗門数: 18旗門以上(FISの推奨旗門数は25)
全長: 400m以上700m以下
旗門間隔: 20~27m(ターニングポールからターニングポールまで)
以上のコース情報は、日本オリンピック委員会ホームページに記されている基準を参考にしたものです。
パラレルの面白いのは、滑ってる途中にリアルタイムにプレッシャーがかかって失敗の要因になるところだなぁ。面白いって言っていいのか分からんけどw。でも、うしろ滑ってても焦るし、前滑ってても違う焦りがありそう。#パラレル大回転
— yohei.imahori (@fllwy) January 23, 2015
コメントを残す