いよいよ2月9日と開催が迫ってきました。オリンピック競技はもちろんですが、オリンピックといえばまず最初に世界の注目が集まるのはの『開会式』ですね。
さて、平昌オリンピックではどんな開会式が行われるのでしょう。今回は開会式の演出について紹介したいと思います。
韓国といえば、韓国ドラマにK-POPのグループやのアイドルという方もいるのではないでしょうか。韓流アーティストに興味がある方にとっては特に、誰が開会式に出席するのかが気になりますね。
また、日本選手団や個人的に応援している海外の選手の入場する姿をみて感動を覚えるという方もいらっしゃいますよね。
目次
平昌オリンピックの開会式の日程
平昌オリンピックの開会式の日程は、次のとおりです。
韓国との時差はありませんので、日本ではこのままの時間帯で生放送を見ることができます。
2018年2月9日(金) 20:00〜21:50開会式の放送局
2018年2月9日(金) 19:30〜 NHK
この五角形には意味があるのですが、平昌オリンピンックが掲げる5つの目標。
-
- 文化
- 経済
- 情報通信技術(ICT)
- 環境
- 平和
を表しています。
平昌オリンピック開会式の内容は?
平昌オリンピックの開会式は、平昌オリンピックスタジアムで行われます。
総合監督や演出などは、もちろんですが韓国の方が主催することになります。
気になる演出や参加有名人のリストなどの情報が出ていません。
1 月末になってもまだ情報が公表されないということが、韓国のサプライズの演出なのかもしれませんね。
韓国の冬季五輪のスターと言えば誰もが思い浮かべるのがフィギュアスケートのキム・ヨナさん。そこで、キムヨナさんはゲストの一人としての有力候補ということは間違い無いでしょう。
他にも韓流俳優などのスター、K-POPアイドルなど、多数の韓国人有名人が出演されることなるでしょう。
韓国が誇る独自の伝統文化を感じさせる開会式となることも予想されます。
今季は韓国と北朝鮮が統一旗で合同入場するということにも世界が政治的な演出として注目していることでしょう。
平昌オリンピック開会式の演出家は誰?
平昌オリンピックの開会式の指揮を執るのは以下の3人。
総合監督:宋承桓
総合演出:梁正雄
音楽監督:梁邦彦
総合監督を務める宋承桓(ソン・スンファン)氏は、韓国で最も長く上演されているミュージカル「NANTA(ナンタ)」のプロデューサーです。
開会式でK-POPの演出も?
平昌オリンピックの開会式・閉会式の総合監督は、数多くの韓流ドラマを手掛けたソン・スンファン氏ですが、2008年に日韓それぞれの劇場で上演された「焼肉ドラゴン」で演出を務め、日本との縁も深い方です。
「韓国伝統をいかしつつ、K-POPやデジタルパフォーマンスを取り入れる」
「感動的なセレモニーにするために、最高の努力をする」
というご本人のコメントからも、韓流ドラマやK-POP、そして近代技術の技をデジタル映像等で演出されるのではないでしょうか。
2017年にはオリンピックの開会式の会場となる平昌オリンピックプラザが完成した式典も兼ね、TWICEのコンサートが開かれました。そのことからもTWICEが再びその舞台に立つことも期待されていますね。
個人的には世界的人気を誇る、BTS”防弾少年”の出演も可能性が高いのでは?と予想と期待をしています。
これまでの他国で開かれたオリンピックと同様、韓国も有名アーティストを持ってくることで、世界に自国の素晴らしさをPRするのにもってこいの場として使われるのではないでしょうか。
平昌オリンピック開会式での注目ポイント
政治的にも注目したいのは、韓国と北朝鮮の合同入場について。実際に統合国旗での合同入場はあるのでしょうか。
今季ロシアはドーピング問題で国としての入場が出来ないということで、個人参加としての入場がどのような形になるかという点も気になりますね。
冬季オリンピックにロシアが選手団として出場できないということはやはり寂しい気もしますが、個人参加としてでも選手の活躍が見れることになるのは嬉しいですね。
コメントを残す