平昌オリンピック日本の男子フィギュアスケート代表選手3人は誰?

2018年2月9日から開催される平昌オリンピックに話題となり始めましたね。中でも注目する人の多いフィギュアスケートですが、全日本選手権で代表選手が決定しました。その激しい戦いを勝ち抜いた男子フィギュアスケートの代表選手を紹介したいと思います。

スポンサードリンク


2018平昌オリンピック フィギュアスケートの出場枠はいくつ?

第23回2018年冬季平昌オリンピックのフィギュアスケートの代表枠はこのように、それぞれの枠が決まっています。

  • 男子シングル 3枠
  • 女子シングル 2枠
  • ペア 1枠
  • アイスダンス 1枠

日本では、フィギュアスケートの中でも『シングル』が人気で、『シングル』の代表選手に期待が高まる傾向がありますね。

フィギュアスケートには、『ペア』や『アイスダンス』という競技もあるのですが、それらの競技はあまり知られていないかもしれませんね。

日本では、『ペア』選手は3組、アイスダンスが5組ともともと少ないのですが、それぞれの中かから各1組しかオリンピックに行くことはできません。

スポンサードリンク

2018平昌オリンピックフィギュアスケート男子シングル3枠

羽生結弦選手は怪我のため、全日本フィギュアスケート選手権を欠場していたたことから、オリンピックへの出場の可否が問われていました。

でも、これまでの実績から羽生結弦選のオリンピック出場か確実となりました。

羽生選手に続く2 枠への激闘が繰り広げられた結果決定したのが、田中刑事選手と宇野昌磨選手と決まりました。

2018年平昌オリンピック男子フィギュア選手は、以下の3選手に決定しました!

    • 宇野昌磨 (うのしょうま)選手
    • 田中刑事 (たなかけいじ)選手
    • 羽生結弦 (はにゅうつづる)選手

羽生結弦選手を紹介

羽生結弦選手のプロフィール

生年月日:1994年12月7日

身長;171cm

体重:53kg

出身:宮城県仙台市

コーチ:ブライアン・オーサー

前回のオリンピック、ソチオリンピックで見事優勝を手にした羽生選手。

男子フィギュアスケートシングルスでは、2013年から世界ランキング1位を守り続けています。

世界歴代最高得点を記録していることでも有名ですね。

男子シングルスSP=112.72

フリー=223.20

合計=330.43

そんな、日本を代表する羽生選手ですが、実はフィギュアスケートを始めたきっかけというのは、喘息の症状を改善するためだっということには驚きますね。

 

宇野昌磨選手を紹介

宇野昌磨選手のプロフィール

生年月日:1997年12月17日

身長:159cm

体重:48kg

出身:愛知県名古屋市

所属:トヨタ自動車

コーチ:樋口美穂子・山田満知子

2017年世界選手権…2位

グランプリファイナル2017…2位

全日本選手権…1位(昨年に続く二連覇!)

宇野選手がスケートを始めたきっかけというのは有名な話ですが、5歳の頃遊びに行ったスケートリンクで浅田真央選手から話しかけられたことだったのだそう。

世界史上初の4回転フリップを成功させたことでも宇野選手は注目されています。

オリンピック出場、おめでとうございます。

A post shared by Chizu (@chizum.fs0322) on

田中刑事選手を紹介

田中刑事 プロフィール

生年月日:1994年11月22日

身長:171cm

体重:60kg

出身:岡山県倉敷市

コーチ:林祐輔さん

全日本選手権で見事2位(2年連続2位)という成績を納めた田中刑事選手も、平昌オリンピック出場が決まりました。

田中選手がスケートを始めたのは7歳の時でした。

国民体育大会少年の部では、中学三年生で優勝を手にしました。

ニックネーむは刑事(デカ)、名前そのままですが、ご両親が刑事と名前をつけられたのは、正義感があって強い男の子に育って欲しいという願いからだっただそうです。

田中選手はハーフなの?という噂があるようですが、お母さんが台湾の方だそうですよ。

オリンピック出場、おめでとうございます。

まとめ

2018年平昌オリンピックに出場が決定した男子フィギュアシングルの選手を紹介させていただきました。

みなさんに注目と期待が高まっていますが、選手ご本人それぞれがベストを尽くし納得のいく大会となることを願いたいと思います。

余談ですが、3人の選手皆さんとても仲が良いそうですので、お互い心の支えにそして良きライバルとして頑張ってもらいたいですね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です