4と9は縁起が悪い数?数字の魔力と意味や縁起の良い語呂合わせも紹介!

私たちは生活の中で数字に囲まれていると言っても過言ではないくらい、誕生日、電話番号、宝くじの番号、受験番号などなど、周りは数字であふれていますね。「できるだけ縁起の悪い数字を避けたい。」また、「縁起の良い吉数で運気をアップさせたい。」と数字にこだわりを持つ人も多いようです。

今回は不吉な数字と言われることのある「4と9」に検証し、各数字の意味を紹介していきたいと思います。

スポンサードリンク


4と9は縁起が悪い不吉な数字?

日本では4と9が忌み数とされて不吉な数字とされていますね。

それは、4は『死』を9は『苦』を連想させることからきています。

同様に、中国でも『4』は嫌われており、4階建てのビル、受験番号、ホテルの客室などでも避けられているそうですよ。

4と9、海外ではラッキーな数字?

9は、日本では『苦』を連想するため縁起が悪い数字だと言われていますが、中国では『久』と音が同じで好まれる吉数と言われています。

アメリカ先住民のインディアン達は『4』を聖なる数字とし、東西南北と四方のの方角の意味からのつながりがあります。

タイでは、『9』のタイ語での音が“発展”と同じで吉数。また、『6』の音が“転ぶ”と同じで凶数とされています。

古代ギリシャの数秘学では、4は「安定・秩序」、9は「完結・普遍性」を象徴する良い数字だと言われています。

日本では避けたい数字と言われる4と9ですが、世界では縁起が良いとされていることに驚きますね。

これからは、4や9を恐れる必要もなさそうですね!

スポンサードリンク

各数字の世界での言われを紹介

日本以上に数字の意味にこだわるのが中国だそうです。そして、中国圏のシンガポール、マカオ、香港などでも数字に対して強いこだわりがあるようです。

1…始めを表す数字

トップ、目標を表す数字

2…つながりを表す数字

二元論”陰陽”の考えのベースとなる数字で、「調和や統合」を意味します。

日本では、別れる、分裂するという意味から良い数字だとは考えられていません。

中国では日本とは逆で偶数が好まれ、特に2という数字が”調和”を表す良い数字だとされます。

3…調和、バランス、支えを表す数字

一番縁起を担ぐ意味が強い(日本)

3が聖なる基数(ユダヤ教)

主神は3体(ヒンドゥ教)三種の神器(日本)三位一体(キリスト教)

4…安定を表す数字

上述しましたが、アメリカ先住民は4を聖なる数字としています。これは東西南北の4つの方角の意味から来ています。

「安定・秩序」などを表す(ギリシャ)

広東語では、日本同様4は死を連想します。

5…中心を表すう数字、結びを表す数字

5はご縁につながる数字 (日本)

6...自然を示す数字

666はヘブライ語(ユダヤ)のアルファベットで悪魔に一致することから嫌われています。

666が悪魔を表す数(ロシア)

7…人間を示す数字(自然を表す「6」を超えた生物が人間という意味)

ラッキー7と言われ西洋の地域で好まれる数字

『神の聖約の民は週の7日目を安息日として遵守しました。』というキリスト教の教えから7が吉数だということが来ているのかしれません。

日本では七福神という幸運の神にも7が使われていますね。

太陽系の天体の数

人体にあるとされるチャクラの数

8…無限を示す数字。人間と神の世界を隔てるのはこの無限だという考え方

888は同じヘブライ語でイエスを表すし聖数と言われる。

末広がりの『八』は、縁起の良い数字とされます(日本)。

9…神を示す数字

中国では「久」と音が同じため吉数として大変好まれる数字です。

ギリシャの数秘学で、9は「完結・普遍性」などを象徴するため吉数。

タイ9 音が”発展”と同じで吉数と言われる。

風水で縁起が良いとされる数字は?

風水の五大吉数は以下の通りです。風水にこだわる方はこれからの数字を使われるようです。

15  名声・人脈

24  金運

31  仕事運

32  出会い

52  リーダー・統率

陰陽五行で縁起が良いと言われる数字は?

奇数が”陽”を表す縁起のいい数字

1 3 5 7 9

奇数を組み合わせて数字をつくるのが吉という考え方があります。

昔から奇数は縁起が良い数字と考えられていて節目の行事である、元旦、ひな祭り、子供の節句、七夕などがこの数字を合わせていますね。

縁起が良い4桁の数字は?

8888/末広がりの「八」が並ぶ

8080/”晴れ晴れ”の語呂合わせ

3150/“さいこお=最高”の語呂合わせ

7830/“なやみぜろ=悩みゼロ”の語呂合わせ

2345/数字がだんだんと増えていくという右肩上がりの意味があり/大吉
*同様に3456/4567/5678なども良い組み合わせです。

1599/すべて数字を足すと風水の幸運数「24」となる

2525/“にこにこ”の語呂合わせ

2951/“ふくこい=福来い”の語呂合わせ

4444/四合わせ=幸せ”という語呂がいいと言われています。

2432/3224/風水で最も幸運な数字といわれる「24」と「32」を組み合わせた数字

7と8のゾロ目について

ラッキーな数字とされる7と8ですが、4桁のゾロ目で使うと大きな違いがあるのでご注意ください。

日本人より中国人の方が8の吉性にこだわりを持っているということはよく話に聞きますね。中国ではお金持ちが高級自家用車のナンバープレートにもこだわってできるだけたくさんの8をと、ゾロ目で8をつけたがります。

8は4つ並んでも◎なのに、縁起が良いとされる7が4つ並ぶ”7777″は意外にも”凶”な組み合わせなのだとか。

スポンサードリンク

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です