吉田神社の節分祭2018日程や厄除福豆の豪華景品!露天出店情報も!

厄除け発祥の地と言われている、京都の吉田神社。節分祭の主な行事には、疫神祭、追儺式、火炉祭の3つがあるそうです。また、露店も約800店ほど立ち並ぶそうです。

吉田神社は859年に平安京の守護神として創建され、全国の神々を祀る大元宮をはじめ、料理の神様やお菓子の神様など、様々なご信仰のお社がある全国的にも有名な神社です。

スポンサードリンク


吉田神社節分祭2018基本情報

・日時:2018年(平成30年)2月2日~4日 計3日間

<2日>
午前8時:節分前日祭/疫神祭
午後6時:追儺式
<3日>
午前8時:節分当日祭
午後11時:火炉祭
<4日>
午前9時30分:節分後日祭

※昨年情報より引用

・場所:吉田神社(京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地)

・日時:2018年(平成30年)2月2日~4日 計3日間

・場所:吉田神社(京都府京都市左京区吉田神楽岡町30番地)

スポンサードリンク

吉田神社「節分祭」の見どころ

吉田神社節分祭は節分の前後3日間にわたり行われます。

室町時代から始まった吉田神社の節分祭は京都の一大行事として行われており大変有名です。

毎年約50万人の参拝者が訪れ、主な祭儀の疫神祭、追儺式、火炉祭が行われます。

参拝客は、厄除祈願や「おふだ」を求めて行列ができます。

また、節分祭の3日間だけ授与されるお守りは、くちなしで染められたもので厄除けの御利益があると言われ、地元京都ではよく知られています。

福豆で豪華賞品が当たる!?

外すことのできない吉田神社の節分祭の見どころは、豪華景品が当たる厄除福豆が販売されることです。

福豆は1つ200円で販売され、抽選券が一緒についてきます。

福豆1袋につき1枚の抽選券が含まれ、抽選券には組数と番号がありまるで宝くじのようなものです。

くじの抽選は2月4日に行われ、5日に境内とホームページで一斉に公開されます。その数日後には京都新聞にも掲載されます。

気になる景品ですが、とても豪華な景品が含まれており、以下その一例を紹介します。200円の福豆でご利益と一緒にこんなビッグチャンスが与えられるなんて!新年の運試しをしたいものです。

車、高級ホテル特別室宿泊券、ペンション宿泊券、50インチ液晶テレビ、ノートパソコン、洗濯機、掃除機、ギフトカード、10万円旅行券、食事券、一眼レフカメラ、ストーブ、桐のタンスなどの高級家具、ワインやお酒などのアルコール類、自転車などなど。

吉田神社「節分祭」の行事とスケジュール

節分前日祭/疫神祭

2月2日 午前8:00~

 

疫神祭は、大元宮で一年の無病息災を祈願して行われます。こちらは吉田神社独特の厄除けです。
こちらは、災いをもたらす神を遠くに追いやるために行われるため、門外に向かって祈願を行います。

追儺式

2月2日 午後6:00~:節分前日祭

元来は中国の儀式で、奈良時代の頃に日本に伝わった儀式で、節分前日祭の午後6時から本宮で行われるイベントで、別名「鬼やらい」と呼ばれています。

こちらは、方相氏という神様が手に鬼を斬る大きな刀や矛盾を持ち、大声で叫び目に見えない疫病神を追い払う儀式です。

火炉祭

2月3日 午前11:00~

火炉祭は節分祭当日に行われる最大のイベントです。

巨大な火炉が三ノ鳥居前に設置してあり、参拝者により放り込まれた古い神札に火が点けられます。

この儀式は、神様が御座に無事に戻られることを願い焼き納められるそうです。

節分後日祭

2月4日 午前9:30~

最終日2月4日は、例年露天の出店はありません。

節分祭の混雑状況は?

3日間に渡って行われ節分祭ですが、ほとんどが2月3日18:00~の追儺式と火炉祭に集中します。

ということで、節分気分を味わいながらも混雑を避けたい場合は節分祭当日の午前中か午後早めの時間帯がおすすめです。

追儺式は特に大混雑が予想されます。

吉田節分祭の出店情報

吉田神社の節分祭の際には露店の出店も多く賑わいを見せます。出店は、約800店が並びます。

露天の中には、節分にちなんだ恵方巻きなどを売るお店も多く節分らしさが感じられます。また、お馴染みのタコ焼、お好み焼きなどのお祭りらしさも味わえます。

京都らしいベビーカステラも人気があります。

出店時間は10:00~22:00頃までで、2月2日と3日の2日間、出店されています。

吉田神社へのアクセス方法

所在地:京都市左京区吉田神楽岡町30番地

●電車利用の場合

京阪電車 京阪本線「出町柳駅」より 徒歩 約20分

●バス利用の場合

京都市バス「京大正門前」停留所より 徒歩 約5分

●自家用車利用の場合

名神高速道路「京都東インターチェンジ」より 約20分

駐車場情報

節分祭の期間は、境内臨時駐車場は利用不可。

臨時駐車が約20台設置されますが、大変な混み合いが予想されますので、臨時駐車場を利用するのは至難の技となりそうです。

できる限り公共の交通機関のご利用をおすすめします。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です