「龍神さん」と呼ばれ、京都の方たちに長く親しまれている”龍神総宮社”は、約1万年前に龍神が降臨した地だと言われています。宇宙の基本エネルギーのすべてが集集まるとも言われる”龍”の神様は、厄除けのご利益をはじめ、勝負運を授けてくださったり、仕事に恋愛、人間関係の悩みなどを受け入れお力添えしてくれます。そんなどのような悩みも解決に導いてくださる神様としてのパワースポットとしても有名です。
今回は、例年3,000人以上が訪れるという京都でも有数の人気を誇る節分”龍神総宮社の節分祭”についてまとめてみました。
目次
龍神総宮社節分祭2018の基本情報
日時:2018年(平成30年)2月3日(土)
豆まき:14時~ (昨年の情報)
場所:龍神総宮社(京都府宇治市五ヶ庄広岡谷2番地)
アクセス方法
電車の場合:
JR奈良線/黄ばく駅から徒歩で約20分
京阪宇治線/黄ばく駅から徒歩で約15分
車の場合:
京滋バイバス/宇治東ICから約7分
・駐車場:あり
・問い合わせ先:龍神総宮社(TEL:0774-31-8888)
龍神総宮社節分祭2018の見どころ
他にはない見どころが楽しめる龍神総宮社節分祭の節分祭!
というのは、海外旅行券や家電製品が当選する可能性があるという、太っ腹な企画の豆まきなのです。
龍神総宮社の豆まきでは、毎年約4万包の福豆ひねりがまかれます。
そのなかに福引きの当たり券が1200本ほども入っているのだそう。かなりの割合で何か当たる可能性もあるということですね!
豆ひねりの包み紙が景品のくじになっており、当たりくじには番号が書かれていて、特賞5等までは海外旅行という素晴らしく太っ腹な景品です。
他にも厄除巻寿司や厄除いわしが無料で頂けるというのもお得な大盤振る舞いのイベントです。
厄除巻寿司や厄除いわしに関しては、昨年は各1000名分が無料で、無料券配布が終了した後は200円で購入することができました。決して高い金額ではないので、無料でなくともお得感はありますね。
龍神総宮社節分祭2018のゲスト情報
龍神総宮社節分祭では毎年、豪華なゲストを招待しての節分の豆まきが行われます。
例年のゲスト相撲界からのゲストが必ず参加されていることからも、2018年も龍神総宮社節分祭では有名力士をの姿を拝見できることは間違いなしでしょう。
2017年のゲストは、相撲界からは貴乃花親方・横綱「白鵬関」、そして芸能界から小柳ルミ子さん、西岡徳馬さん・中野英雄さんらが参加されました。司会はせんだみつおさんが務められ盛大な豆まき大会となりました。
豆まき以外にも招待ゲストによるプチコンサートも行われるという豪華な豆まきイベントです。
今年の龍神さんの豆まきに参加されます著名人や、福引賞品の上位特等が決定いたしました。また恒例の鮮やかな赤の龍神さんのイメージポスターも完成しました。「貴乃花親方・横綱白鵬関」も来宮され豆まきに参加されます。是非、お越しくださいませ。https://t.co/67OlCdkeah pic.twitter.com/3ks9I8JgWK
— 龍神総宮社 ryujinsogusha (@ryujinsogusha) January 11, 2017
龍神総宮社 節分祭 盛大に挙行される!
2月6日(土)に、平成28年度、節分祭が盛大に挙行されました。豆まきは、横綱白鵬や大島親方、貴ノ岩関、旭日松関、小柳ルミ子さん、左とん平さん、中野英雄さん、清水アキラさんがご参加頂きました。 pic.twitter.com/HsrSFSXyof— 龍神総宮社 ryujinsogusha (@ryujinsogusha) February 7, 2016
龍神総宮社節分祭2018の混雑予想
龍神総宮社節分祭は宇治の地元の方だけでなく、遠方からも多くの方が参加するという有名な節分のお祭りです。
昨年のスケジュールは以下の通りでしたので、参考にしていただけると思います。
- 9時~:豆まき参加券、厄除巻寿司、厄除いわし券の配布 (豆まきは小学生以下の参加不可)
- 10時~:厄除巻寿司、厄除いわしの授与、販売開始
- 14時~:豆まき開始
14時から豆まきが始まりますが、当日の朝9時から参加券が配布されるため、豆まきに参加するには9時には到着して豆まき参加券を確実にゲットしたいですね。
アクセスについての注意点
最寄り駅から徒歩約20分という距離の上に行きは上り坂を上がっていくことになります。
坂道を20分かけて上がるのは…という方は黄檗駅からはタクシーの利用という手もあります。
駐車場は2か所の専用駐車場がありますが、3000人以上が訪れるということもあり、節分祭の当日は駐車場は早々に埋まってしまいますのでご注意ください。
アクセスには少々不便に感じるかもしれませんが、それでも行く価値のあるイベントですね。どうぞ節分の厄除けを龍神総宮社で!
コメントを残す