今回は”厄払いのパワースポット”として知られる伊奈波神社の初詣についてまとめてみました。伊奈波神社は、なんと1900年以上も前に創建された歴史のあるスポット。ご祭神の五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)は天照大神の直系の子孫です。伊奈波神社の初詣2018の駐車場や参拝時間、パワースポット等のおすすめ情報などを紹介したいと思います。
目次
伊奈波神社の初詣2018基本情報
参拝時間:終日開放
・住所:岐阜県岐阜市伊奈波通り1-1
・アクセス:JR岐阜駅・名鉄岐阜駅から岐阜バスで約10分(伊奈波通り下車)→徒歩10分
・ご利益:厄除け、安産、病気平癒、開運、勝負運
・人出数:67万人
・ご祭神:五十瓊敷入彦命(いにしきいりひこのみこと)
・駐車場:
無料駐車場は初詣期間中の5日まで使用不可となります。
周辺のおすすめ無料駐車場
おすすめの無料駐車場は、岐阜公園堤外駐車場(住所:岐阜県岐阜市御手洗)です。
伊奈波神社まで徒歩20分弱です。
伊奈波神社の初詣2018の混雑情報
岐阜県内で最も多くの初詣参拝客が訪れるという伊奈波神社。
三が日は混雑を覚悟で行く必要がありますが、その中でも混雑の波があるので、前もってしっかりチェックして、なるべく空いている時間帯に参拝したいものですね。
混雑の一番のピークは大みそかの11時くらいから元旦の3:00ごろまで。
この時間帯は、参拝するまでに数時間並ぶことも考えられますので、防寒対策も必須です!
ピークの時間帯から一旦人気が引くのが、3:00から6:00くらいの時間帯です。
その後朝の7時台から早朝の参拝者が増え、元旦はそのまま夕方3時頃までは2回目のピークを迎えます。
2日も同様に、早朝7時までか夕方3時以降が狙い目です。
3日は昼間でも参拝者数が徐々に減ってきますが、屋台はまだたくさん並び賑やかな様子が楽しめます。
伊奈波神社のパワースポットと見どころ
黒龍社
パワースポットとして人気のある伊奈波神社ですが、特に強いパワーを感じられる場所と言われ、伊奈波神社で最も強いエネルギーが宿るという見逃せない場所です。ぜひ初詣の際には黒龍社にも参拝し、ご利益をいただきたですね。
黒龍社に参拝すると、”厄除け”のご利益を授かり災厄から逃れることを可能にしたり、病気平癒のご利益を授かることもできます。
また、困難なことに直面している時に力を貸してくれる神様ということでも知られています。
”龍”というのは、宇宙の基本エネルギーのすべてが集まっているとも言われ、勝負運のご利益も期待できます。受験や仕事での勝負運にもきっと力添えしてくれるのではないでしょうか。
今日は岐阜の伊奈波神社へ⛩
とても厳かな雰囲気の場所でした。願い事を強力に叶えてくれる、という黒龍社の御守りも購入。成就しますように🙏
御朱印もいただきました(^-^)#伊奈波神社 pic.twitter.com/wQCaep9Oim
— みゅー (@myu4455) October 27, 2017
お守り:黒龍守
人気の”黒龍守”は、持っているだけで黒龍社に参拝している時と同じようなエネルギーが与えられると言われています。
受験のお守りにも、病気に打ち勝つためのお守りにも、龍の神様が良い方向に導いて力を与えてくれそうです。
岐阜市の伊奈波神社の摂社の黒龍社の御祭神の高龗神様の黒龍守💪毎朝、神棚で二拍手する時にこれで2回音をだします。貴船神社から勧請された神様で隠れパワースポットだよ😉 #伊奈波神社 #高龗神 #貴船神社 pic.twitter.com/ejAUrsg4u9
— 椿龍@岐阜 (@tsubakiryu1125) February 12, 2017
お守り:ランドセル守り
ランドセル守も伊奈波神社の人気のお守りの一つ。小学生のお子さんの、学業や交通守りとしても人気があります。色はピンク、赤、黒が揃っています。
コメントを残す