関西では、えびす神社で年が明け初詣客の人出が収まった頃の1月10日前後に、「十日戎(とおかえびす)」という神事が行われ大変な盛り上がりを見せます。”三大えびす”の一つ「西宮神社」では、毎年多くの人が参拝に訪れます。
今回は、全国に約3500ほどあるえびす宮の総本社の一つでもある”西宮神社の十日戎”についてまとめてみました。
目次
十日戎とは?
1月10日の日を”十日戎”といい、年初めの『縁起物』である福笹や熊手を求めて、関西を中心に多くの人が参拝する神事です。
なぜこの神事が関西中心なのかというと、室町時代の頃から商人の町として栄えてきた大阪の人々にとっては、「戎(恵比寿)の神」が、欠かすことのできない心と生活の大きな支えとなってきたことからきています。
「戎(恵比寿)様」は、「七福神」の中の一人で、釣り竿と鯛を両手に持ってほほえんでいる神様です。遠くの海からやってきて人々をしあわせにする神様だといわれ、漁業の神であり、商売繁盛の神であり、福の神でもあります。
十日戎の日程は?
年が明けると、関西ではえびす神社で、「十日戎(とおかえびす)」という行事が行われます。
特に全国に約3500あるえびす宮の総本社「西宮神社」は、毎年多くの参拝客でにぎわいます。
十日戎というだけあり、日程は毎年何曜日に当たろうが同じで、1月10日を本祭とし前後で挟んだ日程で行われ、それぞれ以下のように呼ばれています。
9日=宵戎(よいえびす)
10日=十日戎(とおかえびす)/本えびす
11日=残り福
この3 日間のうちで一番賑わうのは、やはり例年本祭である10日の本えびすです。
西宮神社の詳細とアクセス
名称:えびす宮総本社「西宮神社」
住所:〒662-0974 兵庫県西宮市社家町1-17
「西宮神社」へのアクセス
電車の場合:
- 阪神電車本線「西宮駅」南口より南西へ徒歩5分
- JR神戸線「さくら夙川駅」より南東へ徒歩10分
- JR神戸線「西宮駅」より南西へ徒歩15分
- 阪急電車・神戸線「夙川駅」より南東へ徒歩15分
車の場合:
駐車場は100台分用意されています。
*初詣の1月1~3日、十日戎の1月9~11日などの祭事の間は利用できませんのでご注意ください。
初詣期間と同様十日戎の期間中は付近の道路も大渋滞が予想されますので、電話のご利用をおすすめします。
お問い合わせ:TEL:0798-33-0321
西宮神社の十日戎の特徴
「西宮神社」の十日戎の特徴であり見どころであるのは、やはり「服男」の存在でしょう。
新春の風物詩とも言われる「福男」選びが1月10日の本えびすの日に行われます。
「福男」を選ぶという行事は、1940年の開門神事として始まりました。
当時は、一番参りをした参拝者を称えようということで、先着上位3名を「福男」として認定するようになったのが毎年恒例となった「福男選び」の始まりでした。
どう行事は戦時中は、一時中止されましたがまた復活し、新春の風物詩としても楽しまれるようになりました。
福男に選ばれるには、最初は抽選で、その後はかけっこで勝利を勝ち取らなければなりません。
抽選の受付は1500人、その中から実際に当選するのは、約250人。その250人に選ばれるだけでも相当の倍率ですが、250人に選ばれた男性のみがかけっこレースに参戦できるのです。
「福男」かけっこについて
「福男」のかけっこレースは、毎年1月10日の本えびすの日に行われます。
10日の午前6時という早朝のレースです。
1月9日の夜中12時になると、多くの参拝者がいるけれど、いったん門が閉じられます。
そして、10日午前6時に表大門(赤門)が開き、太鼓の音を合図に選ばれた約250名の福男を目指す男性たちが一斉にダッシュでスタートを切ります。
本殿までの距離約230メートルを、福男の座を求めて全速力で走り参りするというわけです。
「福男」が選ばれた後、選ばれた福男三人により鏡開きが行われて、参拝客にふるまわれるというのも西宮神社の十日戎『本祭』の見どころです。
https://t.co/nwc7V5bgWe
「福男選び」では、勢い余って転倒する参加者もいました。(達)#福男 #福男選び #西宮神社 #西宮えびす pic.twitter.com/Fxt8344BoP— 朝日新聞 映像報道部 (@asahi_photo) January 10, 2017
「福男」の賞品がすごい!
本殿に到着した順に一位から三位までの福男には認定書が発行され、賞品ももらえます。
一位=「一番福」:
認定書に「木彫りのえびす像」(大)
副賞:特性法被・えべっさんのお米1俵(60kg分)・日本酒菰樽4斗(72ℓ分)・ヱビスビール1年分など。
にい=二番福:
認定書と「木彫りのえびす像」(小)
副賞:特性法被・えべっさんのお米1俵(60kg分)・ヱビスビール半年分など。
三位=三番福:
認定書と「黄金の恵比寿様と大黒様像」
副賞:特製法被・八喜鯛・ヱビスビール3ヶ月分など。
さすが、福男を勝ち取っただけあり、それぞれが豪華な賞品を受け取ることができるのも一年の福の始まりですね。
福男を目指す方は、日頃からの訓練と運を勝ち取るための良い行いが大切ですね〜。
コメントを残す