今年も七五三を祝う時期がやってきましたね。今回は南流山、おおたかの森周辺の七五三参りにおすすめの神社や寺院を紹介させていただきたいと思います。
諏訪神社
平安時代創建の1200年以上の歴史ある神社(旧村社)で、地元の人から「おすわさま」と呼ばれ親しまれており、千葉県流山市駒木にあります。
豊かな森に包まれた長い参道を進むと、歴史の香りに満ちた拝殿が迎えてくれます。
諏訪神社は、「子供の神様」としても名高いく、末社で祈願を受ける歴史ある神々により、安産から成人までお子様の行く末を見守ってくれるそうです。
住所:〒270-0132 千葉県流山市駒木655番地
交通アクセス:東武野田線豊四季駅から徒歩で5分
駐車場:約60台用のスペースがありますが、混み合うことが予想されます。
電話番号:04-7154-7377
初穂料金:上記電話番号までお問い合わせください。
赤城神社(あかぎじんじゃ)
鎌倉時代創建の古い歴史のある神社です。
お椀を伏せたような小高い丘の上にありますが、この丘(赤城山)は群馬県の赤城山の土が流れてできたと追われており、赤城神社は「流山」の地名発祥伝説の舞台です。
何人か一度にまとめて御祈祷を行うところも多い中、赤城神社では1組づつ呼ばれて御祈祷をしてくれます。(予約は不要ですが、予約ご希望の方は電話 04-7158-4332(神社総代長 山崎政治)まで)
所在地:千葉県流山市流山6丁目649番地
電話番号:04-7158-4332
駐車場:なし(お近くの有料駐車場をご利用ください。)
アクセス:
流山線平和台駅から徒歩で10分
または、
JR南流山駅北口から江戸川台駅行き京成バで10分→流山八丁目バス停から徒歩5分
東武野田線江戸川台駅西口から京成バスで20分→流山五丁目から徒歩5分
松戸神社
松戸市で七五三で有名な神社の一つで、ご祭神は日本武尊(ヤマトタケルノミコト)です。また、松戸神社のご神徳は”必勝 家内安全 交通安全 除災招福”です。
駐車場:20台(無料)
所在地: 千葉県松戸市松戸1457
交通アクセス:松戸駅から徒歩で10分
電話番号:047-362-3544(社務所)
初穂料:5,000円〜
御祈祷の申し込みは、上記社務所までお電話でご予約ください。
柏神社
京都の八坂神社を本殿としている柏神社。千葉県内でも七五三のお参りに柏神社を訪れるという人が多い人気の神社です。柏神社は柏の駅から歩いて10分くらいのところにあり、旧水戸街道沿いにある店舗が多く並んでいてにぎやかなエリアにあります。
七五三のご祈祷お問い合わせは、電話04-7163-4259
*駐車場なし。お車ご利用の方は、近くのコインパーキングをご利用ください。
平成29年 七五三 のご祈祷
10月 22日 10時〜14時(最終受付13時30分)
28日 10時〜14時 (最終受付13時30分)
29日 同上
11月 3日 4日 5日 11日 12日 9時〜15時(最終受付14時30分)
上記はご予約なし順次行なっております。上記以外はご予約となります。お電話にてご予約をお願いいたします。
所在地:千葉県柏市柏3-2-2
電話番号:04-7163-4259
初穂料:お一人につき5,000円〜
交通アクセス:柏駅東口から徒歩10分
廣幡八幡宮
この地域の鎮守様で1200年も前から存在しているそうです。毎年10月には、市指定無形民俗文化財である「大しめ縄行事」が行われます。
公共交通機関ではいけない場所にありますが、自然がとても豊かな場所にあります。
所在地:千葉県柏市増尾895
電話番号: 04-7173-8081
駐車場 :70台分
交通アクセス:
流山線平和台駅から徒歩で10分
または、
JR南流山駅北口から江戸川台駅行き京成バで10分 流山八丁目から徒歩で5分
東武野田線江戸川台駅西口から京成バスで20分 流山五丁目から徒歩で5分
七五三の御祈祷の予約は必要なし。
受付時間 (平日) 午前9時~11時40分、午後1時~3時40分
(土・日・祝日) 午前9時~午後4時
初穂料 :お一人7,000円〜、お二人(兄弟・姉妹) 12,000円〜
予赤城神社
子の神大黒天延寿院(ねのかみだいこくだいこくてんえんじゅえん)
子の神大黒天は、ネズミを使徒とする大黒天を祀っています。
人生の長い道のりが厳しく辛くともすり切れることなく目的を達成できるようにと、健全な長い人生の歩みを表すわらじを祈願の印として、境内にたくさんの金のわらじが奉納されています。
所在地:〒270-1152 千葉県我孫子市寿2-27-10
電話番号:04-7182-2239
交通アクセス:我孫子駅から徒歩で20分
駐車場:あり
まとめ
お子さんの大切な人生の節目である七五三。お参りにいく神社や寺院もこだわりたいものですね。
コメントを残す