台風でディズニーランドは閉園になる?チケット代金の払い戻しキャンセルは可能?

せっかく待ちに待ったディズニーリゾートへの旅行の日に台風の予報が…。ショックですよね。台風でディズニーランドやディズニーシーが閉園になることはあるのでしょうか。雨の日の持ち物や過ごし方、さらに雨の日だからこその楽しみ方なども紹介していきます。台風が来たって、雨の日だってディズニーを楽しむ方法があるのでご安心してください!

スポンサードリンク


台風でディズニーランド・ディズニーシーは閉園になる?

その疑問の答えは、

台風が来てもディズニーランドとディズニーシーは開園します!

基本的にはディズニーランドは「年中無休」で開園しています。

よかった〜。

ワクワク楽しみにしていたはずのディズニーリゾート行きの旅行計画が台風のニュースでショックを受けておられる方には朗報ですね。

ほっ、と一安心。

台風を理由にディズニーランドが閉園となることはなく、台風が来ていてもディズニーランドもディズニーシーも基本的にはオープンします。

ただ、台風の影響により停電など、開園状況に支障が出る問題が起こった際には、開園途中での閉園や早めの閉園を決定されることも時にはあるようです。

「台風でもディズニーで遊びたい!」という方は、身の安全を確保した上で、安全第一でお楽しみください。

台風の影響でディズニーシーに到着できる?

ディズニーランドは台風が来ても開園しているとわかって一安心だけど、次に気になるのは台風による交通機関の乱れ。

飛行機の場合

台風の影響を受けやすいのがまず飛行機です。

ツアーなどで飛行機でのディズニー行きを計画している場合は、突然の変更も効かないため旅行自体がキャンセルとなってしまう可能性があります。

新幹線の場合

新幹線も飛行機より影響が少ないとはいえ、大型台風の到来で運休となることが毎年年に数回はあるようです。

新幹線が運休になる場合の条件は、

  • 風速30/秒以上
  • 雨量に関しては路線によるが、60~100ml/時間以上が目安

運休の前の段階として、風速20/秒以上になると新幹線も徐行運転〜運転見合わせとなります。

高速バスの場合

高速バスも台風の影響を受け、運休または運転途中の天候や道路状況により出発地点へ引き返すということもあります。

京葉線の運休(東京駅〜舞浜駅)の場合

運賃が安く、乗車時間が短いという理由で、東京駅〜舞浜駅までの移動には京葉線の利用が一般的です。

ただ、東京駅とディズニーリゾートのある舞浜駅を結ぶ京葉線は、風雨の影響で運休になりやすい鉄道ですので台風や暴風の際には注意が必要です。

京葉線が運休になった場合は、東京駅から舞浜駅へ直通で向かう『東京ベイシティバス』のご利用がおすすめです。

京葉線の場合約20分のところ、東京ベイシティバスはその倍の40分ほど(渋滞のない状況で)の所要時間ですが、

東京ベイシティバス運賃は720円(京葉線の電車賃は220円)と高めですが、台風の時はまあ仕方ないですよね。

ちなみに、バスの東京駅出発時刻の始発は平日8時45分、休日は10時20分となっています。

パークに到着するまでの間仮眠でもとってゆっくりとお過ごしください。

スポンサードリンク

台風の理由でディズニーチケットの払い戻しは可能?

東京ディズニーリゾートの公式ページの情報では、

購入後のキャンセル、払い戻しはできません

有効期限内であれば、チケットの種類により日付変更・券種変更が可能です。

とのことです。

注意事項としましては以下をご確認ください。

●変更手数料として200円(パークチケット1枚、1回の手続きにつき)かかります。

●ディズニーeチケットをオンラインで変更する場合は、変更手数料は無料です。

●入園日数が増えるアップグレードやマルチデーパスポートスペシャルに変更する場合は手数料不要。

<コンビニで買えるeチケットの場合>

ディズニーeチケットの方も、一度購入しすると後からキャンセルや払い戻しは一切できません

しかし、入園予定日前日の23:59までなら以下の変更をネット上ですることが可能です。

・指定入園日の変更
・オープン券から日付指定チケットへの変更
・入園パークの変更
・1デーから2デーへの変更
・枚数の変更

*券種によっては変更が不可能な場合もありますので、注意書きをご確認ください。

台風や雨のディズニー:注意事項

無事ディズニーに到着できたら、台風でも楽しむしかありません!

台風だからこそ、雨が降っているからこそのお楽しみもあるのですが、まずは台風の風雨の中のディズニーを楽しむための注意事項をお伝えします。

雨にはレインコートかポンチョがおすすめ

雨の中、ディズニーを楽しむならカッパかポンチョが必須です。

できれば体全体を覆うことができる長めのものがおすすめです。

足元はもちろん防水加工の施してあるものやレインブーツで一日中履いていても疲れないものをご用意くださいね。

台風の暴風の中で傘をさしていることが危険な場合もありますが、雨の中での待ち時間がある場合など、傘の用意もあると万全ですね。

暴風で一発で傘がやられてしまう…なんてこともあるので、風に強い骨組みのしっかりした傘が良いでしょう。

雨の影響で中止になるアトラクションもある

パーク内に入ることができたら、雨でも思い切りアトラクションを楽しみたいですよね!

ディズニーのアトラクションのうち3/4は屋内設備のアトラクションなので、その大半のものは暴風雨の影響を受けずに通常通り動くものが多いです。

雨よりは風や雷の影響を受けやすいアトラクションが、台風の際に運休となる可能性が高いようです。

雨の中でのアトラクション利用に関する注意事項は以下の通り。

●アトラクションは乗車中は傘の利用ができない
●野外のアトラクションでは、雨カッパを着用していないと乗車できない。
●屋内のアトラクション施設内ではカッパを脱ぐ必要がある。

台風や風雨でキャンセルとなりやすいアトラクションは以下の通りです。

<<ディズニーランド>>
・ガジェットのゴーコースター
・空飛ぶダンボ
・ビーバーブラザーズのカヌー探検
・ビッグサンダー・マウンテン
・スプラッシュ・マウンテン
・スイスファミリー・ツリーハウス
・ウェスタンリバー鉄道
・ジャングルクルーズ
・トムソーヤ島いかだ
・蒸気船マークトウェイン号
・ピノキオの冒険旅行
・ピーターパン空の旅
・チップとデールのツリーハウス
・ドナルドのボート

<<ディズニーシー>>
・アクアトピア
・ヴェネツィアンゴンドラ
・レイジング・スピリッツ
・エレクトリックレールウェイ
・トランジットスチーマーライン
・フランダーのフライングフィッシュコースター
・ジャスミンのフライングカーペット
・センター・オブ・ジ・アース

スポンサードリンク

台風の日のパレードはキャンセル?

ディズニーのお目当ての1つであるショーパレードのキャンセルが気になりますね。

台風の日は当然雨風も強くなるため、残念ながら雨風に弱いショーやパレードの多くが中止になることもあります。

ディズニーのショーやパレードは、おおよそ風速10メートルが目安となり中止になると言われいますが、その時々の状況によって判断されるようです。

パレードでは、電気機器を利用しているため、強風によりフロートの転倒、感電という大事故の危険性もあります。

雨の日限定パレードも用意はされているのですが、台風で風が強い場合、雨量が多い場合には中止になります。

ただし、そちらもその場の状況により、内容を変更しての公演もあります。

第一に安全とお客様の満足を考慮し、ディズニーが正しく判断してくれるので、パレードやショーの開催状況を知りたい場合は、キャストに尋ねたら丁寧に教えてくれますよ。

帰りの方法や宿泊は前もって計画

台風でもディズニーを楽しむことができたら嬉しいですよね。

台風の状況に応じて、帰りのことも考えておく必要があります。

いざ、帰ろうと思ったら、帰りの交通機関が動いていないという状況もあり得ます。

まさに、「行きは良い良い帰りは怖い。」という状況は避けたいですよね。

遅い時間になって慌てることのないよう、早めの行動をおすすめします。

●宿泊場所を確保する

●必要があれば、営業時間内に旅行会社に連絡

スポンサードリンク

台風の日でもディズニーを楽しむ方法

台風の日の混雑状況は!アトラクションの待ち時間が短い!

普段は1時間待ちの人気アトラクションが、たったの5分~10分待ちで乗れてしまうことも!

長い列の並ぶことなくスラスラ〜と歩いてたどり着いたのはもうアトラクションの乗り場というのもあり得ます!?

そんな風に、普段なら1時間待ちは普通というアトラクションが、待ち時間ゼロで乗れてしまったりという嬉しいすきすきの混雑状況です。

ディズニーランド、ディズニーシー共に、
閑散期なみ、またはそれ以上に空いているのが台風の日
です。

近くに住んでいる方は台風の日を狙ってディズニーに行く!という方もいるくらい。

空いているパークでアトラクションを楽しむための狙い目が台風の到来と言われるくらい、ディズニー旅行が重なった時はアトラクションを数多く回るチャンスです。

キャラクターに会えるチャンスが高い!

雨の場合は屋外のショーやパレードが中止になると、キャラクターに出会える率が極端に少なくなります。それを考えて、雨の日には屋根のあるワールドバザールでキャラクターが多く登場

現在エントランス(正面ゲートを入って左側)で行われているミッキーとのグリーティングですが、近年では雨の日だけ限定でミッキーが雨カッパを着た姿で登場する

レインコート姿のキャラクターに会えるのも貴重なチャンスですよね!ディズニーマニアの中でも注目されているようですよ。

雨の日におすすめのアトラクション

雨の日のディズニーの難点といえば、雨の中でのアトラクションの待ち時間が第一に挙げられます。

普段より待ち時間が少なくなるのは嬉しいのですが、それでも屋外で並ばなければならないアトラクションの場合は、風雨にさらされながらの待ち時間は苦痛ですよね。

そこで、ここでご紹介するのが屋内で待ち時間を過ごせるアトラクションです。

東京ディズニーランド

  • カリブの海賊
  • カントリーベアシアター
  • イッツ・ア・スモールワールド
  • ミッキーのフィルハーマジック
  • ロジャーラビットのカートゥーンスピン

東京ディズニーシー

  • タートル・トーク
  • インディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
  • シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ

特に、風雨がきつい時間をしのぐために雨宿りに最適な場所としては、以下の二箇所となります。

●東京ディズニーランドの「ワールドバザール」
●東京ディズニーシーの「マーメイドラグーン」

雨宿り中にお食事やショッピングを楽しむのもいいですね。

ただ、お昼の時間帯にレストランが混雑することも予想されますので、すんなり食事を楽しみたいという方は、ディズニーランドの公式サイトよりレストランを事前予約(プライオリティ・シーティング)されるのもおすすめです。

雨の日仕様のパレードがある!

スペシャルイベントのパレードの場合は昼のパレードにも夜のパレードにも「雨の日バージョン」が用意されています。

両方とも、通常のパレードに比べると時間も短いのですが、雨の日にもパレードをなんとか楽しんでもらおうというディズニーの心遣いが嬉しいですね。

逆にいえば、雨の日にしか見れない「貴重なパレード」とも言えるので満足度も十分ん満たされます

通常のパレードではミッキーとミニーは別々のフロートに乗って登場する事が多いですが、雨パレードの場合は一台に乗って登場するチャンスも高いようですよ!

中でも夜の雨の日パレード「ナイトフォール・グロウ」は、幻想的な雰囲気に浸ることができますよ(私も経験しましたが、ディズニー旅行がまた雨の日に当たってもいいかも!と思えるくらいでした。)

パレードの進行方向が普段のパレードとは逆のルートになり、トゥーンタウンから出発して、シンデレラ城前のプラザを周り、ファンタジーランドへと向かいます

出典:東京ディズニーリゾート公式サイトより

*雨の日のパレードは立ち見のみになります。

*台風の場合は、

雨量や風の影響で雨の日バレードはキャンセルとなる場合があります。

雨の日のおすすめ持ち物や服装

【おすすめの服装】
・トップス:速乾、吸汗撥水性、のあるトップスが○
・ボトム:速乾性のあるパンツ(ヨガやスポーツ用品や登山用品、”吸汗速乾”ウェア)
・靴:長靴や防水性のある靴(靴下が濡れないため足首より上のものが◎)
・夏はビーチサンダルでも○

【おすすめの持ち物】
・折りたたみ傘/風に強い傘
・ポンチョ/レインコート
・ビニール袋(アトラクション内でレインコートを脱いだものを入れるのに便利)
・手軽な非常食(カロリーメイトなど)
・マイクロファイバータオル(吸水性と速乾性が便利)
・大き目のビニール袋(雨の日のパーク内で多様な使い道があって便利)
・着替え
・替えの靴下
・カイロ(寒い時期は特に、雨からくる冷え対策に◎)

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です