新元号の決め方は?条件や画数は?平成の次を予想!

天皇陛下の退位日が2019年3月31日に、皇太子さまが翌4月1日に新天皇に即位されるということになり、その即位日に新しい元号を施行するということが計画されています。新元号は政府が来年2018年中に発表することとなっています。

今回は気になる元号の決め方や予想される次の元号についてまとめてみました。

スポンサードリンク


天皇陛下は8月8日に公表された「お気持ち」を受けて、皇太子様の即位のための準備が進んでいます。

次の元号はいつから施行されるの?

『平成』は、31年3月末日で幕を閉じることになります。

現在西暦2017年は平成29年ですので、平成は2018年の一年間と翌年2019年の新年度までの3ヶ月間続くことになります。

新元号は政府が来年2018年中に発表することとなっています。

現在の陛下(平成天皇)は2019年3月1か月の終わりと同時に退位し、皇太子さまはその4月1日の始まりと同時に新天皇に即位されます。

2019年(平成31年)4月1日から新元号が施行されます。

2020年に日本で開催予定のオリンピックは、平成ではなく新元号2年に開催となるということになります。

『平成』の元号の他の候補は?

昭和天皇の逝去されたのが1月7日、現在の陛下は同日中に即位され、翌日1月8日に平成という新しい元号が始まりました。

当時は、政府は昭和天皇の崩御前に、新元号案提出を依頼し、いくつかの案の事前準備を進めていました。

平成の元号が決まった時は

「平成」「修文」「正化」の3つが候補に挙がっていました。

スポンサードリンク

新元号の条件とは?

  • 漢字二文字である
  • 書きやすく、読みやすいもの
  • 国民の理想としてふさわしい意味を持つ
  • 過去に元号として使われていない
  • 俗用されていない

以上の条件に加え、イニシャルがだぶらないほうがよいという考えもあるようです。
これまでの元号を並べてみますと、明治のM、大正のT、昭和のS、平成のHというのが使われています。

元号に画数は関係ある?

「平成」と「平成」が選ばれた際に候補として挙がっていた「修文」「正化」画数をみてみたいと思います。

平成=11画

正化=9画

修文=14画

数字占いに詳しい方なら特に簡単に、そうでない方でも大体見当がつくのではないでしょうか。日本では4や9という数字があまり好まれない傾向にあり、運気を下げたり未来に悪影響を及ぼす可能性のある数字だと言われます。「正化」と「修文」は画数も選ばれなかったのではないでしょうか。

ちなみに、「平成」の11画という数字には、平和や安定という意味があります

予想される新元号は!?

漢字二文字で形成される元号ですが、どの漢字を選ぶかが様々なところで話題に上っているようですね。

今回、現在の陛下が生前退位をされるということにより、「生」という字または平成に続く「セイ」という響きを大切にしたいという意見もありますね。

また、不安定な世の中の変革を求める思いからは、安心、安全、安定の「安(アン)」という字や響きが好まれているようでもあります。

私は個人的に特に「安」という字を希望しているので、予想は、シンプルに上記のふた文字を使った「安正」(11画)(アンセイまたはアンショウ)、または「安永」(11画)(アンエイ)または「安栄」(15画)の3つを予想してみました。

Twitter に書き込まれた皆様の予想も素敵な元号がいっぱいありますので紹介させていただきますね。

スポンサードリンク

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です